定刻より15分遅れて那覇空港に到着。



この時期は修学旅行生も目立ちます。
持参したりんごは、ここで宅急便で八重山行きとなります。石垣島までは400キロありますが、同じ県内なので、7キロあるリンゴ箱二段が、クール宅急便でも1,400円。
宅急便カウンターで手続きをしていると、飛行機で座席が隣になったおばあさんの横に座っていた孫のお嬢さんが歩み寄ってきて、
「さっきはいろいろとお話しして下さって有り難うございました。祖母はとても喜んでいました」
余計なお世話ではなかったようです( ^ω^ )
身軽になっていざゆいレールへ。
 おもろまちで降りてバス90番。


1時間10分かけて沖縄胡屋。


お腹がすいたので夕食。 軟骨ソーキ丼がとてもうまい大衆食堂ミッキーを目指しましたが、日曜日は定休日でした。
そこで同じ通りにあるこちら
 本物のネオンサインは今や絶滅寸前?
50年以上前からある、県内では最も歴史あるタコス屋。

アメリカ統治下時代に数多くのアメリカンな食文化が沖縄に進出。メキシコ料理は沖縄のソールフードとも言えます。
8時を過ぎていましたが、内は老若男女で大賑わい。
飯山にこんな店が出来たとしても絶対に根付かないでしょうね( ^ω^ )
いろんなものの全部乗せの、チャーリースペシャルを注文。

タコス、インチラーダ、タコライス、フライドポテト、スープ、コーラ。


軽く食べられるだろうと思っていたら、かなり満腹に。
食事が済んで。いざ今宵のお宿へ。 グーグルマップの指示する通りに、狭い路地をひたすら10分歩くとそこにいつもの「嘉陽荘」。 ブログとFacebookを書いて、23時30分に寝ました。

恒例・沖縄グルメフェア 12月20日(土)*通常料金のみ →宿主自ら沖縄に買出し遠征。幻の泡盛「泡波」飲み放題つき

|