飯山駅まで母ちゃんに送ってもらい、お泊まりゲストと一緒に8時51分発長野行きに乗りました。

切符の買い方に一瞬戸惑い でも無事ゲット。

しかし飯山駅は寒い。

真冬のようなまみれかた。

長野でお泊まりゲストお別れして、私はあさま518号へ。

 りんごを携え2,000キロの旅
長野新幹線の一大勢力となったE7系


大宮までたったの57分は、飯山から長野までの所要時間とほぼ一緒。
気がつけば関東平野です

大宮から京浜東北線、浜松町からは東京モノレール。


12時40分に羽田空港第二ターミナルビルに到着。

昼ごはんを食べます。 お米はもちろん竹内農園米。 おそらくこの時間ターミナルビル内でご飯を食べているあらゆる人の中で1番上等なお米を食べているはず( ^ω^ )

チェックインカウンターで搭乗券をプリントアウトしようにも、スマホのバーコードをかざしてしまえば、紙は出てきません。 たまにしか乗らないのに、紙の搭乗券が出てこないのはちょっと寂しい感じ。

検査場でもスマホを機械にかざしてゲートを通過。
搭乗ゲートは58番。 俄然テンションの上がる空間です。




では飛んできます。
恒例・沖縄グルメフェア 12月20日(土)*通常料金のみ →宿主自ら沖縄に買出し遠征。幻の泡盛「泡波」飲み放題つき
|