fc2ブログ
FC2カウンター

プロフィール

なかむら@みゆきの

Author:なかむら@みゆきの
高社山麓みゆきの杜ユースホステル
を営んでいます。
当サイトでは、地元民ならではのお勧めツーリングルート、温泉、B級グルメなどを宿主自らが実走調査を敢行!信州ドライブ&ツーリングにお役立てください。


【旅の記録】
北海道ツーリング2008
北海道ツーリング2009
北海道ツーリング2010
北海道ツーリング2011
北海道ツーリング2012
沖縄八重山紀行2008
沖縄八重山紀行2009
沖縄バイクツーリング2010
沖縄家族旅行2011
栂海新道縦走記2012
沖縄買出し旅2012
沖縄買出し旅2013夏
大阪帰省の鉄道旅2013
沖縄買出し旅2013冬
アメリカ横断2014春
北海道ツーリング2014
沖縄買出し旅2014
アメリカ横断2015
北海道乗り潰し2015冬
家族で沖縄2015冬
タスマニア周遊2016
Overland Track2016
北海道2016夏ドライブ
スペイン巡礼2016冬
タスマニア2017春
北海道2017夏
スペイン巡礼2017冬
瀬戸内旅2018春
日本南北縦断2018冬
瀬戸内旅2019春

リンク

★たびたび君を応援しよう

このブログをリンクに追加する

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

 ↑  ↑  ↑
ブログランキング参加中!
1日1回クリック下さいネ!

最近の記事

月別アーカイブ

.
廃止間近のくびきの号で
先日のこと。

お客さんの波がすこしおさまったので、ダイヤ改正前に新潟方面に出かけてきました。

いつも愛用していた新井発新潟行き「くびきの」。


朝9:40に新井を出発して日本海沿岸を走り、新潟に12:00に到着する、乗車券だけで乗れる「国鉄型特急」であるこの列車は私にとっては「癒し列車」なのでありますが、このダイヤ改正で姿を消します。

柚花を保育園に送り、一路新井へ。




廃止間近とあって、ファンの数多し。

直江津からは日本海沿岸。たそがれ時には「トワイライトエクスプレス」のクライマックスを迎えるその場所をくびきの号は快走。



青い海、岩礁。信州に住む人間にとっては異空間なのです。


柏崎付近からは山間部。雪が増えてきます。


越後平野をひた走り、終点新潟へ。

新潟で向かった先は。。。。。。

つづく

スポンサーサイト



美味しい筈のケーキが。。。。。
新潟駅にやってきたのはくびきの号に乗るためではあるのですが、第二の目的は不二家デザートカフェ。
駅構内cocoloにある、あの不二家のショートケーキが食べ放題なのです。

その前に、まずみどりの窓口を目指しました。
帰りのくびきの号の指定券を確保しておくためです。

しかし

くびきの号強風で運休。

マジ??

一気に暗雲が立ち込めました。
しかしこんな場合でも普通列車だけは運転している可能性があります。

駅の案内表示を見ると、北越号、いなほ号も軒並み運休。

駅係員に尋ねると、今のところ普通列車は正常運転しています。との由。

帰りの作戦は不二家でケーキを食べながら考えることにしました。

しかし美味しい筈のケーキがいつもとは違います。
目の前に並んだスイーツよりも、列車運行情報が気になって仕方がありません。

いつもなら一個一個写真を取るはずなのですが、精神的に追い詰められると余計なことが一切できなくなってしまうのですネ。

こんな写真とか


こんな写真とか



1時間の制限時間も、30分以上はスマホとのにらめっこ。運転情報、代替ルート検索。困った困った。(x_X)


精神乱れまくりの1時間でありました。

なんてこった!
新幹線に乗ることを決意
美味しいケーキもあまり喉を通らず、結局は4個でギブアップ。

食べながら決めたことは、上越新幹線で越後湯沢まで行って、ほくほく線で直江津、そして新井を目指すルートを行くことでした。
この場合、当初の予定よりも1時間ほど木島平の到着が遅れてしまいます。
急きょ竹内家に電話して、柚花の保育園の迎えをお願いすることに。

これで何とか一件落着。

青春18きっぷでの旅行が思わぬアクシデントにより高価な旅行になってしまったわけですが、致し方ありません。

新潟から越後湯沢までなんと4000円オーバー。

母ちゃん、思わぬ列車にテンションアップ。


新幹線ならではの風切り音に感動の様子。




そして50分後、列車は越後湯沢に。


ホッとしたのもつかの間。次なるアクシデントをいったい誰が予測したでしょうか。

中村家のピンチ!!!

カテゴリー