fc2ブログ
FC2カウンター

プロフィール

なかむら@みゆきの

Author:なかむら@みゆきの
高社山麓みゆきの杜ユースホステル
を営んでいます。
当サイトでは、地元民ならではのお勧めツーリングルート、温泉、B級グルメなどを宿主自らが実走調査を敢行!信州ドライブ&ツーリングにお役立てください。


【旅の記録】
北海道ツーリング2008
北海道ツーリング2009
北海道ツーリング2010
北海道ツーリング2011
北海道ツーリング2012
沖縄八重山紀行2008
沖縄八重山紀行2009
沖縄バイクツーリング2010
沖縄家族旅行2011
栂海新道縦走記2012
沖縄買出し旅2012
沖縄買出し旅2013夏
大阪帰省の鉄道旅2013
沖縄買出し旅2013冬
アメリカ横断2014春
北海道ツーリング2014
沖縄買出し旅2014
アメリカ横断2015
北海道乗り潰し2015冬
家族で沖縄2015冬
タスマニア周遊2016
Overland Track2016
北海道2016夏ドライブ
スペイン巡礼2016冬
タスマニア2017春
北海道2017夏
スペイン巡礼2017冬
瀬戸内旅2018春
日本南北縦断2018冬
瀬戸内旅2019春

リンク

★たびたび君を応援しよう

このブログをリンクに追加する

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

 ↑  ↑  ↑
ブログランキング参加中!
1日1回クリック下さいネ!

最近の記事

月別アーカイブ

.
幻の?北海道ツーリング その1
恒例の北海道ツーリングも、予期せぬ事情から、来年に持ち越しとなってしまった現在。

せめて空想のツーリングを楽しんでみたいと思います。

旅の予定は実はほとんどすべて決まっていました。

それでははじまりはじまり。

6月28日朝、家族とお客さんに見送られ出発。
今回は早朝ではなく、8時過ぎの出発を予定。


国道292号線を北へ走り、新井から柿崎そして柏崎、出雲崎。

出雲崎の道の駅はライダーの社交場

さらに北に進路を取り、ひたすら海岸線。
新潟市街地を避けて海岸をひた走り、村上から笹川流れへ入ります。
青い海、青い空。いい感じです

沖合に見えるのは粟島。

道の駅笹川流れで休憩


さらに北へ向かい、初日は魅惑の城下町鶴岡に投宿。


ユースじゃなくて、駅前のビジネスホテルでね。


町が素敵なのは言うまでもありませんが、もう1つの目的はここ。


私が今まで飲んだ喫茶店のコーヒーの中で、ダントツでおいしいコーヒーを飲ませてくれるお店「コフィア」。


私の今の抽出方法は、まさにここのマスターに影響されています。

スポンサーサイト



幻の?北海道ツーリング その2
翌朝さらに北上し、酒田、横手から国道13号線に入り北上、角館の武家屋敷を巡り、雫石、小岩井農場、盛岡を経て太平洋岸に到達。

久慈の海岸で、朝ドラあまちゃんのロケ地を見て回り、たどり着く先は八戸港フェリーターミナル。


2115発の苫小牧行きに乗船。


太平洋を北上、翌朝4時45分に苫小牧に到着




さあいよいよココから北の大地の旅が始まります。

まずは国道452号線を経て夕張。

南大夕張の閑散とした集落




そこからさらに北上し、富良野。


そして今宵の宿は薫風舍




おいしい夕食をいただきます( ^ω^ )


食後は十勝岳連峰の残照を見ながらうまいコーヒーでリラックス( ^ω^ )




良いな。やっぱり。。。






幻の?北海道ツーリング その3
ゆっくり朝食をとった後、旭川経由、層雲峡から三国峠


峠を越えたら十勝三股のルピナス





帯広で六花亭に立ち寄りサクサクパイ


新得の共働学舍


ラクレットチーズを購入。

これは200グラムバックですが、この日のために、2キロのブロックを予約しておきました。

アルプスの少女ハイジに出てくるあの大きな丸い塊のチーズ。

狩勝峠を越えて南富良野
ランチには青山農場のピザ。ほんとにうまいんですよココ( ^ω^ )


そして富良野。
郊外のエゾアムプリンに立ち寄りハードカスタードプリンを購入。

もちろんこれも予約限定。5月の終わりには予約してありました。




プリン&チーズを近くの郵便局で長野に向けて発送。無事届いてねー( ^ω^ )


今宵の宿はまたまた薫風舍
こんな宿に連泊できるなんて、嬉しい限り。





カテゴリー