北信州ハーフマラソンが終わり、ホット1段落ついた9月29日火曜日。 快気報告を兼ねて、てほんの少し実家に帰省しました。
飯山から新幹線に乗り金沢へ

北アルプス朝日岳を眺め

金沢から特急サンダーバード

武生で途中下車。
 1987年の夏、私はここ武生で運転免許合宿に参加しました。 それ以来始めておりたちましたが、駅前の景色は全く変わっており、当時の面影はほとんどなし。1ヵ月近くも長期滞在した、駅前左側の旅館も既になく、30年近く前の記憶をたどることは不可能。
30分後普通列車に乗り換え

降り立ったのは今庄駅。

北国街道の宿場町として栄えたこの街は今なお古い街並みがそこかしこに残っています。


とにかく静寂を保つ山間の小さな町。 その街の名物は越前おろしそば。

ここの店に初めて入ったのは中学3年の1月15日。
 当時中学1年の弟、そして小学1年の妹を連れて、受験前の息抜きに、日帰りで雪見の旅に出かけたのがこの町、そしてこの店。
お小遣いをもらってはきたものの、手持ち残金があまりなく、3人で一杯のおろしそばをつつきあったのでした。
 それから何年か後に「一杯のかけそば」と言う話がブームになりました。 しかしその何年も前に私たち兄弟は、その物語をリアル体験したのでした。
この店には、かれこれ20回以上足を運んでいますが、この日は約10年ぶりの訪問。
そんなお蕎麦屋さんも今や食べログ3.5点台の人気店。

自然薯をつなぎに使ったそばの喉越しはすこぶる良く、一人前の量は少ないものの今なお私の中では日本有数のおいしい蕎麦屋の位置づけ。
食後は古民家カフェでいっぱいのコーヒー

店内はなぜかトワイライトエクスプレス関連の写真やチラシが多数。




極めて小さいエリアながら、造り酒屋が数軒健在。

イイ町ですワ。
スポンサーサイト
|