fc2ブログ
FC2カウンター

プロフィール

なかむら@みゆきの

Author:なかむら@みゆきの
高社山麓みゆきの杜ユースホステル
を営んでいます。
当サイトでは、地元民ならではのお勧めツーリングルート、温泉、B級グルメなどを宿主自らが実走調査を敢行!信州ドライブ&ツーリングにお役立てください。


【旅の記録】
北海道ツーリング2008
北海道ツーリング2009
北海道ツーリング2010
北海道ツーリング2011
北海道ツーリング2012
沖縄八重山紀行2008
沖縄八重山紀行2009
沖縄バイクツーリング2010
沖縄家族旅行2011
栂海新道縦走記2012
沖縄買出し旅2012
沖縄買出し旅2013夏
大阪帰省の鉄道旅2013
沖縄買出し旅2013冬
アメリカ横断2014春
北海道ツーリング2014
沖縄買出し旅2014
アメリカ横断2015
北海道乗り潰し2015冬
家族で沖縄2015冬
タスマニア周遊2016
Overland Track2016
北海道2016夏ドライブ
スペイン巡礼2016冬
タスマニア2017春
北海道2017夏
スペイン巡礼2017冬
瀬戸内旅2018春
日本南北縦断2018冬
瀬戸内旅2019春

リンク

★たびたび君を応援しよう

このブログをリンクに追加する

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

 ↑  ↑  ↑
ブログランキング参加中!
1日1回クリック下さいネ!

最近の記事

月別アーカイブ

.
今年も北海道に買い出しに行くんですか?はい。行きます。
月曜日から諏訪に出張していましたが、昨日ようやく戻ってきました。

5月から6月のこの一か月は

月山、松本(3回)、東京、近江八幡、諏訪

ひたすら出歩く日々でした。

落ち着く間もなく、来週は恒例の北海道フェア買い出し旅行に出かけます。

直前まで悩みに悩み続けましたが、中期予報では北日本で降水量多しとのこと。

安全第一を考慮しまして今年はもっとも安直な(?)

ヒコーキ+レンタカー

0716-lang-multi.jpg
(C) ALL NIPPON AIRWAYS

で向かうことにします。

出発は7月3日、新潟11:20発ANA1859新千歳行き、帰りは7月8日新千歳発ANA1858.
もちろんたまったマイルを使って(^^)

さあ。どこに行きますか。

美瑛、釧路、三国峠はマスト。
食べ物は蜂屋ラーメン、サクサクパイ、その他。

あ。もちろん北海道フェアの食材はもちろん。

時間がありませんが、行き当たりばったりでまいります。

ちなみに北海道フェアは7月9日(土)

お待ちしています(^~^)



7月2日(土)
夏のインド料理ブッフェ
7月9日(土)
恒例の北海道フェア
→買い出しブログ


↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ブログランキング参加中です。
お気に召しましたらクリックをお願いしますネ★



スポンサーサイト



木島平から新潟、そして北海道へ
朝5:15に起床し、家族の見送りを受けながら、0600に黄色いEKワゴンで出発。


大雨の中、新井、柿崎、出雲崎を経由して10:00に新潟空港近くの某駐車場に到着しました。


そこから空港ターミナルへは歩いて30分。

ふつう飛行機に乗る前は気持ちが昂るものですが、そんな気配は一切なし。
なぜなら、道中は雨の中ひたすらこんな道。




旅の始まりの演出としては最悪なるも(^^)、空港ターミナルは小規模ながらも十分都会的だったのが救いでした。




あえてチェックイン機で搭乗券を入手し、いざゲートへ。




機材はB737-500.


座席は10Aの非常口席。


定時に離陸し、日本海を北上。




コーヒーを頼もうと思っていたのですが、水平飛行時間わずか30分ではCAさんも面倒くさいらしく、自動的にオレンジジュースが配られました。もちろん珈琲のオーダーもできるのですが、小心者(?)の私はそれもかなわず。(^^)

男鹿半島を過ぎるとやがて降下開始


室蘭、白老沖を経由して新千歳には南側からダイレクトランディング。


飛行機で北海道に飛んだのは2002年のある出来事で羽田から旭川に飛んで以来。

あまりの瞬間的移動に、味気無ささえ感じるのでした。


やっぱり北海道はフェリーではるばる渡るべき場所です。ハイ(笑)



7月9日(土)
恒例の北海道フェア
→買い出しブログ


↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ブログランキング参加中です。
お気に召しましたらクリックをお願いしますネ★



100円レンタカー
新千歳空港には10分ほど早く到着。
ここからはレンタカーの旅が始まります。
飛行機&レンタカーという、最も安直?な ある意味、もっとも私らしくない 移動スタイルといえましょう(^^;

電話をするとレンタカー会社の迎えがあります。そこから約10分ほど車に揺られて 千歳の中心地にあるオフィスへと向かいました。

その名も100円レンタカー。

10分100円という料金システムが由来の社名。

7月3日から7月8日まで5日間借りて、ナント8200円。
車は日産ティーダ。


しかもスタッドレスが 装着されたまま。


先日お越しになったおなじみK 氏によると、格安レンタカー会社は、冬用タイヤとして役目を終えたスタッドレスタイヤを そのままグリーンシーズンも継続して装着したままにするのが常套手段だそうです。

知らないふりをしてスタッフの人に 尋ねてみました。


あれ!?まだスタッドレスタイヤ履いてるんですね。

そうなんですよ。北海道ではまだ山の方は雪が残っているところがあって、写真撮影に行かれる お客さんからはリクエストがあるんですよ。


私を素人だと思って適当なことを(^^;
7月ですよ。7月。(ToT)

まあそんなことはいいとして、無事レンタカーを受け取り、一路東へ向かって走り始めました。







カテゴリー