fc2ブログ
FC2カウンター

プロフィール

なかむら@みゆきの

Author:なかむら@みゆきの
高社山麓みゆきの杜ユースホステル
を営んでいます。
当サイトでは、地元民ならではのお勧めツーリングルート、温泉、B級グルメなどを宿主自らが実走調査を敢行!信州ドライブ&ツーリングにお役立てください。


【旅の記録】
北海道ツーリング2008
北海道ツーリング2009
北海道ツーリング2010
北海道ツーリング2011
北海道ツーリング2012
沖縄八重山紀行2008
沖縄八重山紀行2009
沖縄バイクツーリング2010
沖縄家族旅行2011
栂海新道縦走記2012
沖縄買出し旅2012
沖縄買出し旅2013夏
大阪帰省の鉄道旅2013
沖縄買出し旅2013冬
アメリカ横断2014春
北海道ツーリング2014
沖縄買出し旅2014
アメリカ横断2015
北海道乗り潰し2015冬
家族で沖縄2015冬
タスマニア周遊2016
Overland Track2016
北海道2016夏ドライブ
スペイン巡礼2016冬
タスマニア2017春
北海道2017夏
スペイン巡礼2017冬
瀬戸内旅2018春
日本南北縦断2018冬
瀬戸内旅2019春

リンク

★たびたび君を応援しよう

このブログをリンクに追加する

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

 ↑  ↑  ↑
ブログランキング参加中!
1日1回クリック下さいネ!

最近の記事

月別アーカイブ

.
スペイン巡礼の旅 2017 はじまります
昨年下見をしたスペイン巡礼「カミーノデサンチアゴ」にいよいよ旅立つ。

10人の大所帯に少しプレッシャーも感じるが、準備は万端。


====


11月29日
1130 成田~イベリア航空 6800~ 1735マドリード ~バス~ ブルゴス 泊

11月30日
ブルゴス終日滞在 泊

12月1日
オルニージョスデルカミーノ まで23km

12月2日
カストロへリス まで25km

12月3日
フロミスタまで 24km

12月4日
列車でサリアへ移動 泊

12月5日
サリアからポルトマリン 22km 

12月6日
ポルトマリンからパラスデレイ 24km

12月7日
ポルトマリンからリバディソダバイジョ 23km

12月8日
リバディソダバイジョからペドロウソ 24km

12月9日
ペドロウソからサンチアゴデコンポステーラ 25km 

12月10日 
終日サンチアゴデコンポステーラ 泊

12月11日
ユーラシア大陸の最西端ムヒア 日帰りバス旅行 
サンチアゴデコンポステーラ 泊

12月12日
935 イベリア航空~マドリード
1300 マドリードからイベリア航空6801便

12月13日
0930 成田空港着

念のため、今日午後成田へ移動し、ひと晩泊まってから明日空港でゲストの皆さんと合流することにした。

では、ユーラシア大陸最西端目指して出発!






↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ブログランキング参加中です。
お気に召しましたらクリックをお願いしますネ★


毎日更新!北信州の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE

別館ログハウスご予約受付中
SSC_0061sedr2a2.jpg
AIR B&B
楽天トラベル






スポンサーサイト



長野から成田へ
昨年に続く 2回目のスペイン巡礼。
それゆえに 旅の準備は 滞ることなく進んだ 。

飯山駅から14時11分発の はくたかに乗り、 長野に降り立つ。
そこからは池袋行きの高速バス。
発車まで1時間ほど時間があるので、 石井スポーツに立ち寄ってみる。

長距離ウォーキングは、マメとの闘いでもある。
キャラバンから発売される、左右非対称ソックスがマメ対策に効果ありとのことらしいので探して見たが、 残念ながら 取り扱いはなし。
高速バスを降りた後、東京都内で探してみることにする。

それでもまだ時間が十分にあったので スタバに立ち寄り スマホの充電を兼ねて 一息つく。


池袋行きの高速バスは西部バスの運行。
最近カラーリングの変わった濃紺の車体がなかなか渋い。



池袋には19時10分頃到着、
そこから目指したのは 巣鴨の駅の近くにあるキャラバンショップ



欲しかったソックスを 無事購入、さらにドラッグストアに立ち寄り 貼るカイロを 購入した。
昨年経験した 足裏の痛みはどうやら「 足底筋膜炎」で、 その 緩和には 足裏をしっかりと温めることが 良いという。(池袋行のバスの中で知った)

歩いた後、毎晩 貼るカイロ足裏に当てて養生することを思いついたのだった。

夕食は 巣鴨の駅近くのラーメン屋。
遅ればせながら人生初の 家系ラーメンであった。


お腹がいっぱいになったら、山手線に乗って上野駅へ移動、そこから 京成のイブニングライナーに乗って 成田空港第二ビルを目指す。


成田空港第2ビルには 定刻の21時11分から 2分遅れて 21時13分到着 。
この日予約していたホテルの無料送迎バスは 21時15分発で、 これを逃すと30分待たなくてはならない。
ダメ元で リュックを背負ったまま、 猛ダッシュを試みるが、果たして ぎりぎりセーフで 間に合う。
北信州ハーフマラソンで 培った持久力が 未だに生きていた(と思う)。

出発前夜の宿は成田ビューホテル。
以前沖縄へ lcc を使って 旅した前泊にも一度利用したことがあり、 時々格安プランを 提供することのある なかなかお得なホテルである。


さあいよいよ明日 8時30分に 参加メンバーと 成田空港第二ビルで 合流 することに なる。
高ぶる気持ちを抑えつつ 今日はゆっくり休むことにしよう。

成田からマドリード
5時半に目が覚め、6時半に朝食をとる。
ビーフカレーが嬉しい。


バスでターミナル2に向かい、ルーターを受け取ったのち、8時半に無事メンバーと合流。

とりあえず女性陣。

チェックインカウンタはガラ空きで、即発券。


時間があったのでラウンジで寛ぐことにした。


マドリード行イベリア航空6800便は87番ゲートから




出発30分前には大半の客が乗り込む。
モタモタしていた我々一行を早く乗れと急かすイマイチ愛想のないグラウンドスタッフにやや辟易するが、定時運行率世界一?を標榜するイベリア航空。
地上スタッフは日本人も対応はスペイン人化しているのかもしれない(笑)

5分前にはドアクローズし、ほどなくして駐機スポットをあとにする。


離陸待ちは四番目。
フライトレーダ24でそれぞれの行き先を照合してみた。
当機の位置も実際のGPS表示とほぼ同じで、その正確さには驚かされるばかりである。




離陸後、真北に針路をとり、北海道上空を通過、洞爺湖を確認。


その後利尻島付近まで北上してから、最短距離となる大圏航路に入る。
平常時ならば、群馬あたりから佐渡付近を通過して欧州を目指すのだが、北朝鮮の動向に配慮しての航路変更なのだろう。

その後、和洋何れかを選べるランチが配られた。

私は洋食をチョイス。

デザートの蜜入りサンふじにふと信州に思いを馳せる。
このりんごもおそらく信州産に違いない。

飛行機が緯度を上げるにしたがい、
周囲はドンドン暗くなる。


離陸から7時間後、ヤマル半島で最高緯度に達し、中間地点を通過。

東京までと、マドリードまでの距離がいずれも3355マイル等距離の瞬間を捉えることに成功!

地平線付近が赤く染まり、日没の様相を示す。


しかし、これ以上暗くはならない。冬の高緯度の仕業であり、緯度を下げるにつれて、斜め前方からまた日が昇り、明るくなる。



飛行機が太陽に追いついたような不思議な感じだ。

エンターテイメントは乏しく、唯一の邦画「サバイバルファミリー」を2回も見てしまった。

到着一時間前に軽食


ほぼ定刻通り飛行を続け、マドリードへ





ターミナル4Sに到着し、地下シャトルでターミナル4へ移動。


荷物を受け取り自由の身になったのは、着陸から1時間後だった。


とっぷり日もくれたが、まだ先がある。マドリードから北に200キロ離れたブルゴス行のバスに乗らねばならない。
慌ただしくバスターミナルへ移動。


8分遅れてALSAの青いバスがやってきた。




こんなバスの切符も簡単にネットで買えるのだから便利なものである。
何かとイチイチ会員登録させる日本の産業界はまだまた観光客に優しいとは言えず、改善の余地が大アリである。

バスは闇夜のハイウェイを疾走、ブルゴスを目指した。







カテゴリー