fc2ブログ
FC2カウンター

プロフィール

なかむら@みゆきの

Author:なかむら@みゆきの
高社山麓みゆきの杜ユースホステル
を営んでいます。
当サイトでは、地元民ならではのお勧めツーリングルート、温泉、B級グルメなどを宿主自らが実走調査を敢行!信州ドライブ&ツーリングにお役立てください。


【旅の記録】
北海道ツーリング2008
北海道ツーリング2009
北海道ツーリング2010
北海道ツーリング2011
北海道ツーリング2012
沖縄八重山紀行2008
沖縄八重山紀行2009
沖縄バイクツーリング2010
沖縄家族旅行2011
栂海新道縦走記2012
沖縄買出し旅2012
沖縄買出し旅2013夏
大阪帰省の鉄道旅2013
沖縄買出し旅2013冬
アメリカ横断2014春
北海道ツーリング2014
沖縄買出し旅2014
アメリカ横断2015
北海道乗り潰し2015冬
家族で沖縄2015冬
タスマニア周遊2016
Overland Track2016
北海道2016夏ドライブ
スペイン巡礼2016冬
タスマニア2017春
北海道2017夏
スペイン巡礼2017冬
瀬戸内旅2018春
日本南北縦断2018冬
瀬戸内旅2019春

リンク

★たびたび君を応援しよう

このブログをリンクに追加する

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

 ↑  ↑  ↑
ブログランキング参加中!
1日1回クリック下さいネ!

最近の記事

月別アーカイブ

.
新潟から出雲崎
まさかのノックアウト負け(元を取れなかったという意味)を喫したケーキバイキング。
満腹ではないのに食欲が失せたまま、新潟市を後にしました。

ラーメンならいける。
魚の塩焼きを食べたい。
イカの沖漬けでもいい。

言いたい放題の子供たちでありました。

再び弥彦山の麓を通り、海沿いの国道へ出て立ち寄ったのは寺泊。


ご希望通り、以下の姿焼きと、ツブ貝、そしてカニ汁を食しまして、やっぱり魚介類は旨いという結論に至りました。(^^)


出雲崎の山田海岸に立ち寄り浜遊び。




ハングル文字の漂流物が打ち上げられた海岸は、意外に面白いものが沢山みつかりました。



夕暮れも近づき、上越でスタバの珈琲豆購入。
そしてなんだかんだ言ってお腹がすいてきたので、夕食には幸楽苑のラーメンセット。

楽しさ満載の1泊2日弾丸新潟旅行でありました。






スポンサーサイト



不二家のデザートバイキングに挑戦
朱鷺メッセを後にしてまずは沼垂地区の老舗菓子店へ。
少し気になる人気のお菓子があるとの情報を聞きつけて向かいました。


この後堪能するケーキバイキングのことを鑑みるならば、お土産の甘いお菓子は先に調達すべきとの結論。
結果的にこれが正しい判断だったのですが(^^)

そして13時過ぎ、今回の旅のメインイベントのひとつでもある新潟COCOLO南館にある不二家のケーキバイキングへ。


最も意気盛んな春花。7個は食べると豪語していました。

クールな英時。

バイキングではなく単品注文の柚花。(でも本人はバイキングだと思い込んでいる)

過去に3回経験済みの私たち夫婦は、あくまでも

美味しくいただく。欲張らない。

をテーマに楽しむことにしました。




英時は5個完食

柚花は2個

私たちは4個ずつ

そして最もテンションの高かった春花はなんと3個でTHE END


血糖値が上がって脳みそが「食べるな」と判断する感覚は、経験してみなければわからないものです。
私たちは過去に3度も同じ経験をしているので、いくら食いしん坊はるかとはいえ、7個は無理だろうと高をくくっておりましたが、まさかの2個半で完全ストップ、辛うじて3個を完食したにとどまりました。

ケーキバイキングと聞けば気分は高揚しますが、なかなか元を取るなどということは難しいのです。

私たちは敗者なのでした(笑)。
弥彦山から朱鷺メッセ
宿を出てまず向かったのは弥彦山。

標高600mほどの山ですが、越後平野にそびえる独立峰は信越トレイルからもハッキリとみることができます。

至る所にカタクリの群生が広がり、花好きにはたまりません。


昨年の豪雨により通行が一部規制されていて、少し遠回りしてから再び日本海沿いの国道402号線へ





目指したのは新潟市の朱鷺メッセ。

最上階32階の展望所は無料で開放されています。


素晴らしい眺めに一同驚きを隠せません。

32階のビルなど長野にはありませんので、珍しいこと極まりナシ。

訪れて正解でした。



カテゴリー