fc2ブログ
FC2カウンター

プロフィール

なかむら@みゆきの

Author:なかむら@みゆきの
高社山麓みゆきの杜ユースホステル
を営んでいます。
当サイトでは、地元民ならではのお勧めツーリングルート、温泉、B級グルメなどを宿主自らが実走調査を敢行!信州ドライブ&ツーリングにお役立てください。


【旅の記録】
北海道ツーリング2008
北海道ツーリング2009
北海道ツーリング2010
北海道ツーリング2011
北海道ツーリング2012
沖縄八重山紀行2008
沖縄八重山紀行2009
沖縄バイクツーリング2010
沖縄家族旅行2011
栂海新道縦走記2012
沖縄買出し旅2012
沖縄買出し旅2013夏
大阪帰省の鉄道旅2013
沖縄買出し旅2013冬
アメリカ横断2014春
北海道ツーリング2014
沖縄買出し旅2014
アメリカ横断2015
北海道乗り潰し2015冬
家族で沖縄2015冬
タスマニア周遊2016
Overland Track2016
北海道2016夏ドライブ
スペイン巡礼2016冬
タスマニア2017春
北海道2017夏
スペイン巡礼2017冬
瀬戸内旅2018春
日本南北縦断2018冬
瀬戸内旅2019春

リンク

★たびたび君を応援しよう

このブログをリンクに追加する

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

 ↑  ↑  ↑
ブログランキング参加中!
1日1回クリック下さいネ!

最近の記事

月別アーカイブ

.
飯山駅至近のガーデニングカフェ 【コモレビナーセリーズ】
飯山駅前には、新幹線の駅前らしからぬ住宅街が広がっています。
厳密にいうと駅前は空き地です。

新幹線開業当初、大阪の資本がホテルを開業する予定でいたところ、その後計画がとん挫し現在に至ります。

そんな中、住宅街の一角に昨秋カフェがOPENしました。

コモレビナーセリーズ
1_2021062518304276a.jpg

2_20210625183044608.jpg

厳密にいうと、園芸ショップ兼カフェ。

飯山の造園業者さんによる経営でして、店内は雑貨屋ドライフラワーなどが陳列されるほか、戸外では宿根草苗の販売も行われます。

店内
14_2021062518305682e.jpg

12_20210625183053cbd.jpg

3_20210625183045608.jpg

4_202106251830471de.jpg


メニューはこんな。
9_20210625183048d05.jpg

10_20210625183050847.jpg

11_20210625183051fdb.jpg

瞬時に目を引いたのがオーストラリアやニュージーランド特有の呼び名の「ロングブラック」。


オセアニアではエスプレッソ文化が定着しており、提供される珈琲はどんな店に行っても必ずエスプレッソです。
そのエスプレッソをダブル抽出してお湯で割ったものがロングブラックです。

お湯で割った分エスプレッソよりも量が多いので、長いカップで提供されることからそんな名称になったのではないかと思われますが、濃度的には非常に濃いブラックコーヒーです。
スペインで言うと、「カフェアメリカ―ノ」となりますが、一般的な日本人の感覚ではかなり濃いと感じることと思います。
ほら。
16_20210625183059fc8.jpg


実はこの店、ニュージーランド発祥のALL PRESS ESPRESSOの豆とマシンを使っているとの由。
飯山でALL PRESSの珈琲が飲めるというのは、実はかなり衝撃的であります。

飯山にブルーボトルやスタンプタウンが進出したのと同意といっても過言ではありません。


早速ロングブラックと、バスクチーズケーキ、ティーマキアートを注文。
13_20210625183054e37.jpg

15_20210625183057a5a.jpg



まだまだ知られていませんが、これはなかなかスゴイ本格的なカフェの登場ですよ~。
特にコーヒー好きにとっては。。。。




スポンサーサイト



【飯山市】 サージ
信州旅行の際の食の選択肢の少なさを嘆く前記事ですが、飯山地区にある地元民が足しげく通う人気洋食屋をひとつご紹介しておきます。

SURGE
2

あまり気合の入っていないウェブサイト。でも味は確かです。


20年ほど前に開店した当初から進化を続けており、昨日数年ぶりに訪れてみたところ、そのクオリティーの高さに驚きました。


パスタかピザを選ぶと、サラダバー&ドリンクが付いてくるというよく見かけるシステムですが、なかなかのお値打ちです。
10_202106231618281f8.jpg

9_20210623161826ac6.jpg

11_202106231618300db.jpg

ピザは薄いクリスピーな食感。
4_20210623161819c89.jpg


パスタはカルボナーラを選択。
非常に丁寧に、かつ素材を惜しまない料理人の心意気の伝わる逸品です。
3_2021062316181732b.jpg


サラダはすべて冷製。 山菜も多用するなどローカル色もところどころに見え隠れしています。
中でも、 フキを斜めにカットし、ペンネに見立てた冷製ペペロンチーノはなかなかのアイデア料理であります。
6_20210623161822daf.jpg

店内はカントリー色を前面に出した意匠。
イイ感じです。

殺風景なアクリル板の代わりに麻布を垂らしてその代用としています。
7_202106231618230d4.jpg

8_20210623161825a52.jpg


店員さんはほぼすべて女性。非常に親切で愛想のいいひとばかりです。
さらに美人が多いのもまた特筆すべきかもしれません。(^^)


信州に足しげく通う人も、たまにはこんな店もイイかもしれませんよ。



(食) 北信濃ローカル食堂巡り とりまさ
飯山には大衆食堂が数多く存在します。
そして、何故か鶏のから揚げ定食を看板メニューに据えるところが少なくありません。

そんな中、豊田飯山IC近くには

とりまさ
9_20201113223202075.jpg



という、いかにも鶏肉料理をメインにしているかのような食堂が存在します。
いまから15年ほど前、昔から飯山に住む人に教えてもらって足を運んだのがはじめてでした。

名物メニューはやはり鶏のから揚げ定食(900円)。
5_20201113223156747.jpg

周辺の大衆食堂の中では、ここのから揚げが一番だと思います。

ニンニクを利かせた下味が味わいを重層的に引き立てています。

チキンカツ定食(800円)は、胸肉と思いきやモモ肉。
非常にボリュームのある、コッテリしたチキンカツはここの店ならではといえるかもしれません。
6_20201113223157478.jpg

この日は春花と柚花も連れ立って行きまして、ゆずかは親子丼をチョイス。
7_202011132231593ff.jpg

蕎麦もいいけれど、田舎の大衆食堂もまた、旅の楽しみのひとつ。
是非どうぞ。
8_20201113223200aad.jpg

1_20201113223153831.jpg



オンライン申込&チェックインはこちらから
↓ ↓  ↓  ↓
楽天トラベル予約


↑ ↑ ↑ ↑
ブログランキング参加中です。
お気に召しましたらクリックをお願いしますネ★

毎日更新!北信州の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE






カテゴリー