佐渡島まで136km。 諏訪の富士見までを車で走るとほぼ同じ距離となります。
さほど遠くないのに、なかなか行く機会のない場所でもあります。
行きたいけれど、車を積むと船代が北海道行フェリーとあまり変わらないという心理的な障壁も立ちはだかります。 新潟〜小樽 23500円 直江津〜小木 21300円
旅の価値が移動距離に比例しないとは分かっていても、この割高感が消費行動を削いでしまっていることは間違いありません。
しかし、新型コロナ感染により、様々な需要喚起策が取られていまして、佐渡市がこんなキャンペーンを開始。
16800円で佐渡往復航送。そこに佐渡島内で使える15000円分クーポンがプラスされます。人員の乗船料金は別途必要ですが、実質1800円でクルマでフェリーに乗ることが可能になります。
この機会を逃してはなるまいと、夏休みらしい夏休みのない子供達を連れて、佐渡島の旅に出かけてきました。
朝10時にハイエースで出発、上越から米山まで高速に乗り、柏崎から出雲崎、寺泊を経て、第一目的地は弥彦山。
標高634mの山頂は、猛暑とは無縁の別天地。
下山後、弥彦神社に参拝しました。
弥彦村の洋菓子店でカフェタイム。
甘さ控えめな極上スイーツに感激。
一時間かけて新潟市中心部へ移動、沼垂テラス商店街に向かったものの、時間が遅くすでに多くが閉店していました。
晩ごはんはピア万代の佐渡島に本店のある回転寿司屋。 が、母ちゃん、軽い熱中症でひと口も食べられず。
残念無念。
スポンサーサイト
|