|
 |
|
FC2ブログランキング |
↑ ↑ ↑
ブログランキング参加中!
1日1回クリック下さいネ!
|
|
 |
|

瀬戸内 安芸灘とびしま海道&ゆめしま海道 100kmあるき 【第2日】 |
【DAY2】 上蒲刈島~大崎下島 御手洗 20.2km

二日目は20kmを少し超える位の歩行になります。 上蒲刈島から終始右手に海を眺めながらののんびり歩きです。




昼食は、豊島の市街地にあるお好み焼き屋さんかカフェレストランで予定しています。

と、そこはお年寄りの社交場と化した小さな食堂。

感動的でありました。 お好み焼きと食後の珈琲がついて650円。

店の外には「もらって帰ってください」のミカン箱。 いかにもみかんの産地らしいですね。

店を出ると、その先に目を引く商業施設。カフェのようです。 お腹いっぱいでしたが、こちらも偵察。
食事メニューとしてはピザとカレーの2種ですが、いずれもこだわりの品らしく、カレーに至ってはレトルト化して販売も行われている牛すじカレー。

注文してみました。

カレー好きの私にもしっかりと心に刺さりました。(^^)
60半ばと思しきおかみさんが、とても明るく親切でして、それだけでも立ち寄る価値あり。 食後のデザート、カフェメニューも充実していますので、11月はこちらにしようかなと。
物販も充実しているうえに、観光情報も。 さらに薬店でもありまして、足が痛くなった時などに助け舟になってくれそうな「塗るロキソニン」なども扱っているそうです。


豊島から大崎下島へ

豊島はちいさい島ながら、ほかの島と違い漁業が盛んなようです。 漁船がたくさん並びます。

豊島を後にして、次に上陸するのは大崎下島。目指す集落は御手洗であります。


御手洗はJR西日本の「おとなび」のCMでも大々的に登場しています。
良いところですよ。
大長の入り江にはミカンを運ぶ「農船」がずらりと並びます。 漁船のようですが、実はそうではないんですね。

この島では2泊します。 大変みどころの多い島でして、中でも国の重要伝統的建造物保存地区に指定された御手洗地区のど真ん中にある宿に泊まりますので、やはり1泊ではもったいないのです。
|

瀬戸内 安芸灘とびしま海道&ゆめしま海道 100kmあるき 【第3日】 |
大崎下島滞在2日目は、街歩き、そしてミカン狩りを予定しています。
重伝建地区には魅力的なカフェや、雑貨屋さんのような土産物屋さんも軒を連ね、そぞろ歩きが楽しいまちなみです。


これが2泊滞在するゲストハウスKUSUSHI。 元開業医院だった建物をリノベして宿として開業されました。



大崎下島のゲストハウスでは食事の提供はありませんが、近くの仕出し屋さんが、宿泊者のために弁当を用意してくれるほか、お宅にお邪魔して(食堂営業の許可もあり)食べさせてくれます。
店主のおばちゃんが至って気さくでフレンドリーな方でして、田舎のおばあちゃん家に遊びに行ったような感覚で飾らない家庭料理をいただくことができます。
夕食、朝食両方、こちらでいただきます。 前日とは打って変わって、美味しい家庭料理をお召し上がりいただきます。 暮らすように旅する、そんな感覚が沸々とわいてくる、そんなひと時です。

これは朝食。

街歩きの後は、ミカン狩りです。 近くのミカン農家さんの畑にでかけて、お好きなだけミカンを楽しんでください。 11月25日頃ですと、温州早生みかんの時期になると思います。

|
|
|
|