昨年延伸開通した信越トレイルの全てお歩き通す壮大な企画がはじまりました。
初日は10月12日、最終区間の苗場登山ルートを行きます。 本来なら、斑尾からはじめて苗場山で終えるのがよりドラマチックだとは思うのですが、いかんせんこの時期は苗場山が積雪する可能性もあります。
かといってスタートを早めてしまうと鍋倉山その他の標高1000m付近の山々の紅葉には早いということも懸念されます。
なので、スタートを苗場、ゴールを斑尾に設定し、いざセクション10の斑尾山登山からのスタートとなりました。
三合目登山口は霧雨の中

草紅葉の池塘が幻想的でした。

3時間40分かけてゆっくり登頂し、山小屋そばのベンチでランチ。

下山はぬかるみに少々苦労し、3時間50分かけて下山
ご無事で何よりでありました。


二日目は前日のスタート地点の三合目登山口がスタート。
いくつかの沢や滝、集落跡をめぐって



小赤沢でランチタイムのあとは、東秋山林道(舗装路)をメインに歩きます。

途中山越えのトンネル部分はトンネルを避けるように山腹をトラバース


を経由して見倉へ



秘境集落に相応しいたたずまいであります。 わずか4世帯の小さな村ですが、軒先や畑、お墓は非常に美しく手入れされており、訪れるハイカーを魅了します。
見倉橋を渡り、結東の村にさしかかるとそこはゴール。




16時ジャストの到着、結東温泉かたくりの宿で温泉を楽しみまして、18時15分に宿に戻ってきました。
皆さんお疲れさまでした。
本日迄の累計歩行距離 23.9km、明日は17kmを歩きます。
スポンサーサイト
|