4月1日
あっという間の大阪滞在を終えて帰路につきます。
第二京阪道を北上、巨椋を経て京都縦貫道、大山崎JCTから名神に入ります。 何故そんな面倒なルートを通ったかと言いますと、桂川PAに立ち寄るためです。
ここで私は家族と別れ、単身阪急電車の西向日駅へと移動します。 桂川PAは、数少ない高速道路エリア外に出ることのできるパーキングエリアなのであります。
JR向日町運転所のガード下をくぐるとそこは桜並木。

西向日駅東側の住宅地です。
南茨木駅まで普通電車に乗って、大阪モノレール。たどり着いたのは伊丹空港でありました。

これからの乗る那覇行きは久々の大型機B777-200であります。

ヒコーキはやはり大きくなくてはなりません(^^)
2時間のフライトの先の那覇は小雨模様ではありましたが思ったほど気温は高くなく、大阪とあまり変わりがありません。 これまで沖縄は12月に行くことが多かったなかで、はじめての4月訪問。

修学旅行生もおらず、新年度とあって意外と穴場かもしれません。
ゆいレールで美栄橋まで行きます。

首里から先が開通したことをすっかり忘れていました。

しかし道路標識にしろ交通案内板にしろ沖縄の地名表記は旅行者にはあまり優しくありません。 てだこ浦西ってどこですか?って感じです。
主要国道から少しでも外れると、出てくる看板の地名は近場の集落の名前ばかり。
あらたに延伸開通して嬉しくてたまらないのは分かりますが、せめて観光客のために「首里方面」の表記は残しておくべきだったとは思うのですが。
【お知らせ】 4月28日までは春季休館となります。 所用で宿主が木島平に不在となります関係で、この間の予約受付は楽天トラベルでのみ承ります。
 にほんブログ村 ↑↑↑↑↑↑ ★ブログランキングに参加中★ 貴方のひと押しが励みになります!
北信州の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE
*11月開催予定のスペイン巡礼募集は4月1日~30日迄の1ケ月限定
スポンサーサイト
|