fc2ブログ
FC2カウンター

プロフィール

なかむら@みゆきの

Author:なかむら@みゆきの
高社山麓みゆきの杜ユースホステル
を営んでいます。
当サイトでは、地元民ならではのお勧めツーリングルート、温泉、B級グルメなどを宿主自らが実走調査を敢行!信州ドライブ&ツーリングにお役立てください。


【旅の記録】
北海道ツーリング2008
北海道ツーリング2009
北海道ツーリング2010
北海道ツーリング2011
北海道ツーリング2012
沖縄八重山紀行2008
沖縄八重山紀行2009
沖縄バイクツーリング2010
沖縄家族旅行2011
栂海新道縦走記2012
沖縄買出し旅2012
沖縄買出し旅2013夏
大阪帰省の鉄道旅2013
沖縄買出し旅2013冬
アメリカ横断2014春
北海道ツーリング2014
沖縄買出し旅2014
アメリカ横断2015
北海道乗り潰し2015冬
家族で沖縄2015冬
タスマニア周遊2016
Overland Track2016
北海道2016夏ドライブ
スペイン巡礼2016冬
タスマニア2017春
北海道2017夏
スペイン巡礼2017冬
瀬戸内旅2018春
日本南北縦断2018冬
瀬戸内旅2019春

リンク

★たびたび君を応援しよう

このブログをリンクに追加する

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

 ↑  ↑  ↑
ブログランキング参加中!
1日1回クリック下さいネ!

最近の記事

月別アーカイブ

.
北海道ツーリング2009 準備
出発まで一ヶ月を切った今年の北海道。
毎年「買出し」の名目で行われるものの、宿主の個人的趣味要素の強い遠征であります。

昨年に続き、今年もバイクで行く算段でおりますが、すでにいくつかの予約を済ませてあります。
また、必要な道具についても私のバイクの師匠である四日市のバタバタ氏よりアドバイスを受けまして、あれこれ準備中です。

旅の始まりは、6月14日(日)八戸22:00発苫小牧行き。港まではデリカでトランポです。
ナンといっても高速道路が1000円ですからネ。

投宿予定は


6月15日 釧路
6月16日 糠平湖
6月17日 富良野
6月18日 函館

といった感じです。
当初は帰りも苫小牧を考えていましたが、函館のレトロな町並みをぜひわがマシンで走ってみたいという願望が日増しに強くなってきまして、少々距離はかさみますが、函館まで足を伸ばすことにしています。

毎年の行き先はだいたい決まってはいるのですが、全く同じではまた新鮮味のない旅になってしまいます。

もうかれこれ25回もの渡道歴があるものの、やっぱり北海道は別格。

お約束の「0円マップ北海道」を今日買い求めました。
RIMG0003.jpg


眺めているだけでワクワクしてきますワ。(^_^)



↑↑↑
ブログランキング参加中です。1位返り咲きを目指し、貴方のワンクリックを!


スポンサーサイト



どんな所でも張り付く★超★スグレモノ!
昨日の¥Oマップ北海道に続き、今日は旅に非常に重宝しそうな写真用品をGETしました。

何処でも張り付く三脚
マルチクランプポッド

楽天市場の通販で買ったものですが、その驚くべきパフォーマンスに思わず舌を巻いてしまいました。

三脚としてはもちろん
SSC_1323.jpg


丸いバーにも
SSC_1319.jpg


分厚いテーブルにも
SSC_1321.jpg


さらに

こんな太い柱にも!
SSC_1320.jpg


とにかくどんな場所にでも固定できる、面白すぎる三脚。

単純なクリップ式のものや、蛇腹のような脚を持つ巻きつけて使うフレキシブル三脚の存在は知っていましたが、これは構造が全く違っています。

ハッキリ云いまして、これを発明した人はスゴイナーと思います。

思ったよりもとてもしっかりした作りで、1kgと重量感もそこそこ。

もちろん、北海道のツーリングではハンドルに固定して車載カメラツールとしても使えそうです。

持っていることそのものが楽しくなる、そんなスグレモノでもありますネ。



↑↑↑
ブログランキング参加中です。1位返り咲きを目指し、貴方のワンクリックを!


北海道計画が煮詰まってきた
出発まであと2週間。

おおよその行程と宿も決まりつつあります。

14日(日)の10時頃には木島平を出発。一路八戸を目指します。平均時速75kmでも夜8時着。
フェリーは22時発なのでちょうど良いかもしれません。

翌日は7:30に苫小牧着、その日は釧路まで走ります。
新得で鹿肉を買っていく予定なので、少し遠回りになりますが、釧路までの総距離は360kmほど。
夕方5時には到着しそうです。

出発までにタイヤ交換、オイル交換、プラグ交換を済ませておく予定。
準備するのもなかなか大変です。



↑↑↑
ブログランキング参加中です。1位返り咲きを目指し、貴方のワンクリックを!








カテゴリー