郵便船の謎
昨夜鳩間島のお宿さんに電話をかけて、「郵便船」に便乗する方法を教わっていました。
「出来るだけ早い時間に西表に渡り、上原に行くバスの運転士に郵便船に乗りたいと伝えれば、船が出る場所へ連れて行ってくれる。通常11時頃出るから、その時間までじっと待つのみなり。」
旅客船乗り場の対岸にある、少し広い岸壁広場に連れてこられました。
 「コレが郵便船。昼前には出ると思いますよ。待っててください。」
ただ待っていればいいと云うのですが、本当にこの船が出るのかどうか、正直不安です。 バスの運転士いわく、「XXの食堂」のXXさんが船を出すから、電話で聞いてみるといいですよ。
食堂の主人が郵便船を運航しているというのもピンときませんが、ためしに電話をしてみました。
「あの。。。。今日郵便船に乗って鳩間島に行きたいのですが、船は出ますか?」
「うちは船の事務所でもなんでもないんだけれど、どうだろね?多分出ると思うんですが。お宅、いま何処ですか?」
「船の前に居ます。」 「そうですか。じゃあ待っててください。」


↑↑↑ ブログランキング参加中です。1位返り咲きを目指し、貴方のワンクリックを!
???
ますます迷は深まるばかり。。
|