fc2ブログ
FC2カウンター

プロフィール

なかむら@みゆきの

Author:なかむら@みゆきの
高社山麓みゆきの杜ユースホステル
を営んでいます。
当サイトでは、地元民ならではのお勧めツーリングルート、温泉、B級グルメなどを宿主自らが実走調査を敢行!信州ドライブ&ツーリングにお役立てください。


【旅の記録】
北海道ツーリング2008
北海道ツーリング2009
北海道ツーリング2010
北海道ツーリング2011
北海道ツーリング2012
沖縄八重山紀行2008
沖縄八重山紀行2009
沖縄バイクツーリング2010
沖縄家族旅行2011
栂海新道縦走記2012
沖縄買出し旅2012
沖縄買出し旅2013夏
大阪帰省の鉄道旅2013
沖縄買出し旅2013冬
アメリカ横断2014春
北海道ツーリング2014
沖縄買出し旅2014
アメリカ横断2015
北海道乗り潰し2015冬
家族で沖縄2015冬
タスマニア周遊2016
Overland Track2016
北海道2016夏ドライブ
スペイン巡礼2016冬
タスマニア2017春
北海道2017夏
スペイン巡礼2017冬
瀬戸内旅2018春
日本南北縦断2018冬
瀬戸内旅2019春

リンク

★たびたび君を応援しよう

このブログをリンクに追加する

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

 ↑  ↑  ↑
ブログランキング参加中!
1日1回クリック下さいネ!

最近の記事

月別アーカイブ

.
帰省の旅 ① 木島平~大阪交野市
掃除洗濯、かたづけを済ませ、13:59に出発しました。

旅のお供は用事があって、たまたま我が家に滞在していた大阪の両親。
一緒に大阪まで走ることになりました。

ルートは昨年北陸道経由でしたが、今回は最短距離の中央道経由。

省燃費を狙い、最高時速は90kmどまり。昨年八戸まで走ったときは80kmに落としてリッター12kmオーバーを果たしました。

第一回休憩は駒ヶ岳SA 15:55

第二回休憩は内津峠PA 17:45

少し早かったですが内津峠PAの牛丼屋「すき家」で夕食を食べました。

その後、名神、京滋バイパス、第二京阪道を経由して、この3月20日に開通したばかりの交野北ICで降りて実家へは21:10に到着。家からクルマで10分の場所にICがあるなんて、夢のようです。

走行距離 462km
所要時間 7時間10分
平均時速 64km



↑↑↑
ブログランキング参加中です。1位返り咲きを目指し、貴方のワンクリックを!

スポンサーサイト



帰省の旅② ~キャッチボールと買い物
今日はゆっくりとした一日でした。

午前中は近くの広場でキャッチボール

ピッチャー英時
R0011577.jpg


投げた!
R0011578.jpg
向こう側でしゃがんでいるのは、砂遊びに興じるはるか。

サクラが五分咲きなるも、真冬並みの空でみぞれも舞ってきました。
R0011579.jpg

午後からは買い物に。
開通間もない第二京阪道路
R0011583.jpg

わが母校交野高校
R0011585.jpg

左の山麓がわが家。
R0011586.jpg

明日は何しますかな?



↑↑↑
ブログランキング参加中です。1位返り咲きを目指し、貴方のワンクリックを!

帰省の旅③ ~神戸ぶらぶら
今日は家族全員(両親、弟、妹、子供二人)でドライブに出かけました。

行き先は神戸。

大阪の東のはずれに住んでいる中村家は奈良&京都は非常になじみがありますが、神戸は全くの未知の世界。
当初両親は自然派の私に気をつかって、田舎の方向へのドライブを検討していたようですが、いつも田舎に身をおいているモノとしては、たまには都会の空気に浸りたいものであります。

ワタシの方から「神戸はどない?」と提案してみました。

茨木ICから名神高速にのって、阪神高速3号神戸線で神戸の都心へ。
R0011588.jpg


南京町
R0011595.jpg

ちょうど昼だったので、ここでランチ。強烈な客引きと格闘(?)しながら一軒の店に入り皆で食事しました。

食事後もしばらく中華街をブラブラ。EXCELSIOR CAFEでコーヒーを飲んで、すぐ近くのメリケン波止場に。
R0011596.jpg

R0011597.jpg

R0011598.jpg

阪神淡路大震災で大きな被害を受けた堤防が震災メモリアルパークの一角として保存されています。
R0011609.jpg

R0011601.jpg

レトロな建物を見ながらそぞろ歩き。
R0011599.jpg

R0011610.jpg

R0011600.jpg


その後訪れた場所は。。。。
R0011617.jpg

神戸空港へ。開港4年の神戸ですが、いまだ一度も訪れたことのない場所でした。
ちょうどスカイマークのB737が到着&出発の時間でしたので、しばらく見学。
R0011620.jpg

R0011624.jpg

R0011627.jpg

R0011628.jpg

R0011630.jpg
予想していたよりもずっと立派でした。展望デッキも植栽がされていて実に好印象。




R0011633.jpg

R0011634.jpg

R0011639.jpg

R0011641.jpg



空港見学の後は阪神高速湾岸線、環状線、近畿道、第二京阪道経由で実家に戻りました。



↑↑↑
ブログランキング参加中です。1位返り咲きを目指し、貴方のワンクリックを!




カテゴリー