fc2ブログ
FC2カウンター

プロフィール

なかむら@みゆきの

Author:なかむら@みゆきの
高社山麓みゆきの杜ユースホステル
を営んでいます。
当サイトでは、地元民ならではのお勧めツーリングルート、温泉、B級グルメなどを宿主自らが実走調査を敢行!信州ドライブ&ツーリングにお役立てください。


【旅の記録】
北海道ツーリング2008
北海道ツーリング2009
北海道ツーリング2010
北海道ツーリング2011
北海道ツーリング2012
沖縄八重山紀行2008
沖縄八重山紀行2009
沖縄バイクツーリング2010
沖縄家族旅行2011
栂海新道縦走記2012
沖縄買出し旅2012
沖縄買出し旅2013夏
大阪帰省の鉄道旅2013
沖縄買出し旅2013冬
アメリカ横断2014春
北海道ツーリング2014
沖縄買出し旅2014
アメリカ横断2015
北海道乗り潰し2015冬
家族で沖縄2015冬
タスマニア周遊2016
Overland Track2016
北海道2016夏ドライブ
スペイン巡礼2016冬
タスマニア2017春
北海道2017夏
スペイン巡礼2017冬
瀬戸内旅2018春
日本南北縦断2018冬
瀬戸内旅2019春

リンク

★たびたび君を応援しよう

このブログをリンクに追加する

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

 ↑  ↑  ↑
ブログランキング参加中!
1日1回クリック下さいネ!

最近の記事

月別アーカイブ

.
超ド級の秘湯~鷹羽鉱泉
ブログに慣れるために、今日二度目の更新を。。。

ウチの周りには温泉がたくさんありますが、正直言ってここに勝る秘湯はないでしょうネ。

その名も鷹羽鉱泉。長野新潟県境の山奥にあって、冷泉にして真っ白な硫黄泉。そして日本海が望めてしまう申し分のないロケーション。

秘湯好きなら一度は行ってみるべし!10月下旬で閉湯(来年5月下旬再開予定) 入浴料¥500


鷹羽2

鷹羽1



1日1回押してね!更新の励みになります!




スポンサーサイト



飯山地区の秘湯ガイド
新潟/長野県境の山中は意外にも秘湯がゴロゴロしています。ほとんどが冷泉(鉱泉)なのですが、周囲は天然ガスの湧出が少なくなく、それをボイラーの熱源にして沸かしている共同浴場が多いこと。。。

今日、飯山市内の山間部にある「金平の湯」に入浴して来ました。本当は「不動の湯」に行くつもりだったのが、設備の故障とやらでOPENしておらず、第二候補だったこちらに流れ着いたというワケ。クルマでほんの10分ほどの距離ですが、同じような鄙び系温泉が人知れず開湯しているなんて、温泉好きにはたまりません。20070909001.jpg

20070909002.jpg

20070909003.jpg


時間の止まった空間。。。
20070913027.jpg今日も私は「小さな旅」へ(^_^)。
ご紹介するのは「昭和レトロ」と呼ぶに相応しい山ノ内町角間温泉
湯田中渋温泉郷の一角でありながら、志賀高原バイパスを挟んで山側に隔絶されたロケーションのためか、平成の世の中にあっても、まったく垢抜けることなく時が止まったままの光景は一見の価値ありです。
木造三階建ての温泉旅館が数軒、そして無人の共同湯が3軒、雑貨屋が一軒のみという実に閑静な場所で、訪れるひともまばら。。。
外来入浴したい場合、たった一軒の雑貨屋「黒鳥商店」で温泉に入りたい旨伝えましょう。自分の車の鍵と引き換えに、共同湯の共通キー(木製なのだ!)を貸してくれます。料金は大人200円。



1日1回押してね!


カテゴリー