fc2ブログ
FC2カウンター

プロフィール

なかむら@みゆきの

Author:なかむら@みゆきの
高社山麓みゆきの杜ユースホステル
を営んでいます。
当サイトでは、地元民ならではのお勧めツーリングルート、温泉、B級グルメなどを宿主自らが実走調査を敢行!信州ドライブ&ツーリングにお役立てください。


【旅の記録】
北海道ツーリング2008
北海道ツーリング2009
北海道ツーリング2010
北海道ツーリング2011
北海道ツーリング2012
沖縄八重山紀行2008
沖縄八重山紀行2009
沖縄バイクツーリング2010
沖縄家族旅行2011
栂海新道縦走記2012
沖縄買出し旅2012
沖縄買出し旅2013夏
大阪帰省の鉄道旅2013
沖縄買出し旅2013冬
アメリカ横断2014春
北海道ツーリング2014
沖縄買出し旅2014
アメリカ横断2015
北海道乗り潰し2015冬
家族で沖縄2015冬
タスマニア周遊2016
Overland Track2016
北海道2016夏ドライブ
スペイン巡礼2016冬
タスマニア2017春
北海道2017夏
スペイン巡礼2017冬
瀬戸内旅2018春
日本南北縦断2018冬
瀬戸内旅2019春

リンク

★たびたび君を応援しよう

このブログをリンクに追加する

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

 ↑  ↑  ↑
ブログランキング参加中!
1日1回クリック下さいネ!

最近の記事

月別アーカイブ

.
沖縄の下見?
お客さんをとん平までお送りした後、国道117号線をひた走り上越線の某駅にクルマを留め置き、一路東京へ。

4時頃所用で水道橋へ立ち寄った後、目指したのは。。。。。

有明

国際展示場「ビッグサイト」のある近未来臨海エリア。
実はココに来たのは生まれて初めてであります。
IMGP0252.jpg

IMGP0254.jpg


しかし目的地はビッグサイトではありません。

有明埠頭の一角にある、南のトロピカルアイランドへの出発口

沖縄奄美船客待合所
IMGP0255.jpg

フェリーターミナルなんかではありません。

あくまで船客待合所、そして貨物荷受場
IMGP0261.jpg

平成22年のこの世に、しかも有明という超近未来的臨海地帯にポッカリとエアポケットの如く佇むレトロな平屋建造物。

紛れもなく日本最長1740kmにおよぶ旅客船の乗り場なのであります。

まるでガテン系労働者の飯場。実際そんな人たちが待合所の一角で雑談しています。
IMGP0259.jpg

その一角が沖縄行きマルエーフェリーの窓口。
IMGP0260.jpg

新日本海フェリーの小樽FT窓口の対極をなす感動的ともいえる窓口構え。

今すぐにでも出港準備にあわただしいフェリーに飛び乗りたい気分。

乗りたい~!!

沖縄行きたい~!!!


おりしも那覇行き飛龍21号が出航20分前。
IMGP0265.jpg
IMGP0258.jpg

旅客乗船完了、ギャングウェイが格納され、
IMGP0266.jpg

沖縄に旅立つと思われる一人の男性を見送るグループ
IMGP0256.jpg

しかしこの男性は何故フェリーで旅立つのか?素朴な疑問。
旅ではなく、ひょっとして荷物やクルマと一緒に沖縄に転勤&引越しか?

上空を通過して上昇していくジェット機なら3時間後には那覇に到達。
IMGP0267.jpg

でもこいつが那覇に着くのは三日目の16時、所要時間なんと47時間ナリ。

今年の沖縄買出しはコイツかな??



FC2ブログランキング

 ↑  ↑  ↑
ブログランキング参加中です。よろしければ1日1回クリック下さいネ!

毎日更新!北信州の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE
スポンサーサイト



ゆりかもめ初乗車
有明を後にして次に向かったのは新橋。

生まれて初めてのゆりかもめ乗車。
IMGP0270.jpg

IMGP0271.jpg

先ほど見学した沖縄行きフェリー。荷役に手間取っているらしくまだ係留中。
IMGP0276.jpg

やがて特等席が空いたので前面かぶりつき!
IMGP0281.jpg

遊園地の乗り物の100倍楽しいです。眺めがいいです。まだまだ乗っていたい気分ですが、新橋で下車を余儀なくされ、THE END.

春花を乗せたらきっと大喜びするだろうなぁ。。。。



FC2ブログランキング

 ↑  ↑  ↑
ブログランキング参加中です。よろしければ1日1回クリック下さいネ!

毎日更新!北信州の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE
虎ノ門のオフィスビルにて
最後に向かったのは虎ノ門にある商船三井ビル。
霞ヶ関ビルのまん前です。
IMGP0283.jpg

その15階にある、昼間は社員食堂、夜は居酒屋に変身する一角。

煌々と輝く蛍光灯が飲み屋の雰囲気とは程遠い、まるで会議室のような「居酒屋」。
仕事途中で顔を出してくれた仲間、早々と仕事を切り上げて逢いにきてくれた仲間。

皆サラリーマン時代の遊び仲間であります。
でもみんな世界を股に掛ける海運マン。

自分でいつもの如く写真を撮ろうとしたら、「せっかくだから撮ってもらいましょう」
珍しく管理人登場。
IMGP0282.jpg

●一番左のK君。私の同期。千葉~竜飛崎3泊4日オール車中泊ドライブを強行したことアリ。
クロカンスキーにもよく行ったなぁ。。。
ちなみに、来週ウラジオストクへプレゼンに行くそうです。

●その右のKさん。かつて存在した「写真部」の仲間。最近デジカメを買ったそうです。

でもよくわかんないんですよ~ホワイトバランスとかなんとか。。。。
ホワイトバランス?そんなの常識っスよ!

ウチの写真ツアーに参加すべきですねとお勧めしておきました(笑)

●真ん中のS君。水泳部で一緒に泳いでいました。
山の世界にも引き込み、東北の朝日連峰を縦走しました。
泡滝ダム~大鳥池を経て大朝日まで。ウチのブログは2日に一度は見てくれているらしく、私の身の回りに起こった全ての出来事は彼によってチェックされています。
スキーに狂っていること、大雪で足止めを食らって家に帰れなくなったこと、原付で志賀高原に登ってパワー不足に四苦八苦したこと。みーんなお見通しであります。

●私の横のH君。尾瀬山行しました。あとフットサルやテニスも誘われてお供したことがあります。ココ数年、家族スキーを楽しんでいるらしいので、次の冬はぜひウチにとPR.
絶対来てネ。ヨロシク。


そんなこんなで4時間近く歓談が続きお開き。
IMGP0286.jpg

K君とS君は職場に戻っていきました。
ご苦労様です。

勤めをやめて12年。
皆それぞれに環境は変わりましたが、こうして一堂に会するとその12年の歳月がゼロになるのですからまた不思議なものです。

今度は是非木島平に。
待ってます。



FC2ブログランキング

 ↑  ↑  ↑
ブログランキング参加中です。よろしければ1日1回クリック下さいネ!

毎日更新!北信州の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE

カテゴリー