いよいよ沖縄2011がスタート。
12月8日18:30、クルマに荷物一式を積み込み、上信越道、関越道をへて羽田まで向かった。
眠気防止のため食事は一切とらずにひたすら先を目指し、気づけば関越道。高坂SAで一回目の休憩。 さらに進んで三芳PAで二回目の休憩。 すでに22時になろうかという時間だったので、ここで長時間休憩、ご飯を食べて0時過ぎて料金所を出る作戦に変更した。
しかし眠気が途切れることはなく、駒形PAにてシートを倒して家族全員での車中泊、4時起床。
羽田には5時15分着、10月以降大幅値下げされた空港駐車場の搭乗ロビーにもっとも近い第3P3階に車を止め、出発ロビーへ移動。ちなみに9日5時に入庫し、12日22時に出庫しても5500円で済む。
天候はあいにくの雨で上空の空模様が気になるところである。
早々にチェックインを済ませ、手荷物を預け、搭乗時間までの間、かあちゃんはウインドーショッピングに余念がない。

これから沖縄に行くというのに、なんと鳩サブレを購入。
信州人にとっては羽田空港でさえ、立派な観光地である。 今を思い起こせば1990年初頭、旧ターミナルが廃止され、今の場所に「ビッグバード」として超近代的空港ターミナルとして開業した当初、多くの首都圏住民が観光に訪れたことは記憶に新しい。
めったに飛行機に乗る機会のない信州人にとって、羽田空港は単なる乗り継ぎ地ではなく、旅行の途中の立派な立ち寄りスポットなのである。

|