fc2ブログ
FC2カウンター

プロフィール

なかむら@みゆきの

Author:なかむら@みゆきの
高社山麓みゆきの杜ユースホステル
を営んでいます。
当サイトでは、地元民ならではのお勧めツーリングルート、温泉、B級グルメなどを宿主自らが実走調査を敢行!信州ドライブ&ツーリングにお役立てください。


【旅の記録】
北海道ツーリング2008
北海道ツーリング2009
北海道ツーリング2010
北海道ツーリング2011
北海道ツーリング2012
沖縄八重山紀行2008
沖縄八重山紀行2009
沖縄バイクツーリング2010
沖縄家族旅行2011
栂海新道縦走記2012
沖縄買出し旅2012
沖縄買出し旅2013夏
大阪帰省の鉄道旅2013
沖縄買出し旅2013冬
アメリカ横断2014春
北海道ツーリング2014
沖縄買出し旅2014
アメリカ横断2015
北海道乗り潰し2015冬
家族で沖縄2015冬
タスマニア周遊2016
Overland Track2016
北海道2016夏ドライブ
スペイン巡礼2016冬
タスマニア2017春
北海道2017夏
スペイン巡礼2017冬
瀬戸内旅2018春
日本南北縦断2018冬
瀬戸内旅2019春

リンク

★たびたび君を応援しよう

このブログをリンクに追加する

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

 ↑  ↑  ↑
ブログランキング参加中!
1日1回クリック下さいネ!

最近の記事

月別アーカイブ

.
伊那谷ドライブ5 ~旅の終わりはソースカツ丼で
温泉を満喫した後、夕闇迫る飯田を後にしました。
行きと同じく、飯田山本ICから高速に乗り、駒ケ岳SAで一回の休憩後、駒ヶ根ICで下車。

目指したのは
CIMG3293.jpg

明治亭

10年ほど前、GAROで食べたことがあって、そのインパクトに驚いたのですが、今回は同じく有名店の明治亭を選択しました。

私はロースカツどん大盛り、お母さんは同普通盛り、英時はひれカツどん普通盛り、春花はお子様カレープレート


CIMG3287.jpg

驚くお母さん
CIMG3289.jpg

顔がこわばる英時
CIMG3288.jpg

余裕の春花
CIMG3286.jpg

単刀直入、

とても美味しかったです

本当に美味しかったです


また食べたいと思いました。ソースはもちろんですが、専門店のプロの揚げるカツのジューシーさはまた格別なものがあります。

感動いたしました。

旅の終わりはソースカツどんで。。。。。

最後を飾るにふさわしい夕食でありました。

おしまい。
スポンサーサイト



伊那谷ドライブ4 ~水晶山温泉
千代で下車してクルマに戻り、再び伊那谷道中へ向かいました。
山道の向こうには残照の南アルプス。そしてほころびはじめた梅。感動的なシーンです。
CIMG3267.jpg

園に併設の水晶山温泉で家族が私の帰りを待っています。

15時に分かれたのでかれこれ2時間以上経過。
しかし温泉が思いのほかスバラシかったようで、まったく時間をもてあますことはなかったとの由。

私も実際入ってみてビックリ。日帰り入浴施設には勿体無いくらいのゆったりしたレイアウトと設備に驚きました。

素晴らしいの一言。
CIMG3268.jpg

CIMG3270.jpg

CIMG3271.jpg

しかもPH10の最強アルカリ泉。北信州にはなかなかないヌルヌル感に感激です。
CIMG3273.jpg

CIMG3274.jpg
やっぱり日帰り施設にしておくのは勿体無いです。

それくらい印象に残る良い温泉でした。
また来年来よう!


伊那谷ドライブ3
千代駅から豊橋行き(2両編成)には20人ほどの乗客。うち半分は乗り鉄さんと思われます。

道路事情の良くない天竜川沿いを結ぶ鉄道とあって、車端の一部が荷物区画として仕切られていました。
なつかしの旧型国電「クモニ」を彷彿とさせます。
CIMG3230.jpg

千代駅の次は金野。これまた秘境駅として有名。
CIMG3241.jpg

CIMG3242.jpg

為栗駅。これまたしかり。
CIMG3251.jpg

中部天竜までの区間で目だった集落のある駅といえば、温田駅とここ平岡駅くらいでしょうか。
しかしここ平岡駅は4月以降無人化されるそうです。
CIMG3252.jpg
温田駅の対岸は阿南町でして、谷あいの狭いところに県立阿南高校が建っています。
学生さんの利用はかなりあるようです。

[ ⇒続きを読む ]

カテゴリー