fc2ブログ
FC2カウンター

プロフィール

なかむら@みゆきの

Author:なかむら@みゆきの
高社山麓みゆきの杜ユースホステル
を営んでいます。
当サイトでは、地元民ならではのお勧めツーリングルート、温泉、B級グルメなどを宿主自らが実走調査を敢行!信州ドライブ&ツーリングにお役立てください。


【旅の記録】
北海道ツーリング2008
北海道ツーリング2009
北海道ツーリング2010
北海道ツーリング2011
北海道ツーリング2012
沖縄八重山紀行2008
沖縄八重山紀行2009
沖縄バイクツーリング2010
沖縄家族旅行2011
栂海新道縦走記2012
沖縄買出し旅2012
沖縄買出し旅2013夏
大阪帰省の鉄道旅2013
沖縄買出し旅2013冬
アメリカ横断2014春
北海道ツーリング2014
沖縄買出し旅2014
アメリカ横断2015
北海道乗り潰し2015冬
家族で沖縄2015冬
タスマニア周遊2016
Overland Track2016
北海道2016夏ドライブ
スペイン巡礼2016冬
タスマニア2017春
北海道2017夏
スペイン巡礼2017冬
瀬戸内旅2018春
日本南北縦断2018冬
瀬戸内旅2019春

リンク

★たびたび君を応援しよう

このブログをリンクに追加する

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

 ↑  ↑  ↑
ブログランキング参加中!
1日1回クリック下さいネ!

最近の記事

月別アーカイブ

.
運動会の模様
昨日の運動会の写真をアップしておきます。

前夜からの場所取り合戦を経て、それなりの場所を確保して校庭入り。
CIMG7611.jpg

まずはひでときの綱引き。わかるかな?顔半分隠れてますが。。。。
CIMG7621.jpg

春花の「リズム」。まるまるもりもり英語バージョンをバックに踊りました。
CIMG7624.jpg


CIMG7628.jpg

春花綱引き
CIMG7649.jpg

本番中なるも、時々親の場所を気にして視線を送るところは、やっぱり低学年(!?)
CIMG7672.jpg

こどもの競技とは関係ないのですが。。。。

その昔、学校の先生の体育着といえば、ポロシャツ+ストレートのジャージが定番中の定番でした。
生徒からすれば、先絞りのひも付きジャージにこの上ないダサさを感じ、先生のスラリとしたストレートジャージがとても格好良く見えたものです。

しかし今日、ストレートのジャージを着用している先生など存在しないということにここ数年で気づきました。(笑)
皆さん、それぞれの志向で実に格好良く、スポーティーにキメていらっしゃるのですよ。

こちらのT先生。ご自分の苗字をプリントし背番号まで入れてしまった特注(?)のTシャツを着用。
CIMG7675.jpg

超ベテランのS先生も、もはやストレートジャージなんかではありませぬ(!)
CIMG7677.jpg

春花担任のN先生。
333.jpg
とにかくみーんな膝下の7分丈~膝上のショートズボンであります。

長ズボンの先生は教頭先生と校長先生くらいでしょうかネ。


そんな話はどうでもいいとして(笑)

クライマックスの組体操はジーンときましたよ。
危険という理由で行われなくなった学校も多いと聞きますが、高学年ならではの見せ場はこれしかありません。

長身のひでときは、終始土台役に徹し、校庭を縦横に駆けずり回っていました。

CIMG7683.jpg

しかしあらためて。

頑張る子供の姿はやっぱり胸を打たれるものがありますネ。

運動会の練習を通じ、

集団行動を学び
協調性に磨きをかけ
目標に向かって努力する心を学び
達成した時の満足感、連帯感を感じる

子供の頃は、そんなこと何一つ考えもしなかったわけですが、運動会というのは非常に重要な教育のひとつだということが、実によく理解できます。

日本の美徳、大和魂はこんなところからも養われていくのかもしれません。

いい一日でありました。





スポンサーサイト




カテゴリー