fc2ブログ
FC2カウンター

プロフィール

なかむら@みゆきの

Author:なかむら@みゆきの
高社山麓みゆきの杜ユースホステル
を営んでいます。
当サイトでは、地元民ならではのお勧めツーリングルート、温泉、B級グルメなどを宿主自らが実走調査を敢行!信州ドライブ&ツーリングにお役立てください。


【旅の記録】
北海道ツーリング2008
北海道ツーリング2009
北海道ツーリング2010
北海道ツーリング2011
北海道ツーリング2012
沖縄八重山紀行2008
沖縄八重山紀行2009
沖縄バイクツーリング2010
沖縄家族旅行2011
栂海新道縦走記2012
沖縄買出し旅2012
沖縄買出し旅2013夏
大阪帰省の鉄道旅2013
沖縄買出し旅2013冬
アメリカ横断2014春
北海道ツーリング2014
沖縄買出し旅2014
アメリカ横断2015
北海道乗り潰し2015冬
家族で沖縄2015冬
タスマニア周遊2016
Overland Track2016
北海道2016夏ドライブ
スペイン巡礼2016冬
タスマニア2017春
北海道2017夏
スペイン巡礼2017冬
瀬戸内旅2018春
日本南北縦断2018冬
瀬戸内旅2019春

リンク

★たびたび君を応援しよう

このブログをリンクに追加する

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

 ↑  ↑  ↑
ブログランキング参加中!
1日1回クリック下さいネ!

最近の記事

月別アーカイブ

.
快適田舎道!
黄金色に染まった千曲川沿いの水田がとても美しい季節になってきました。

117号線バイパス(矢垂大橋)は千曲川を俯瞰し、旧117号線(谷街道)は川に沿うように続く田舎道です。

どちらもドライブ&ツーリングにはとても気持ちの良いルートですが、特に旧国道は交通量も極端に少なく、千曲川の流れを見ながら、二輪車でぼちぼち流すのがお勧めです。

谷街道

矢垂大橋




1日1回押してね!



スポンサーサイト



気分はプチ北海道
明日は天気が悪いというので、代車「ミラパルコ」でショートドライブに出かけました。この道は志賀高原・湯田中方面からウチへ走ってこられる方にもお勧めできる、宿への最短かつ景観に優れるルートです。

国道403号線須賀川地区から木島平村へのショートカットする道で、木島平村らしからぬ広大な牧場の脇を貫く道は2003年に開通した高規格の広域基幹農道です。緩やかなカーブと幅広の道はちょっとした北海道気分が味わるかも??
入り口はちょっとわかりづらいですが、望月商店そばの交差点(信号なし)を左へ曲がればプチ北海道ツーリングのはじまり!
unsDSC_2019.jpg



そしてホテルシューネスベルクの先の交差点(やまびこの丘公園分岐)を左へ曲がれば木島平スキー場のゲレンデ内を貫くこれまた快適ロード。遠く信越国境の関田山脈を見下ろす絶景が広がります。スキー場をかわせば宿まではあと3kmです。
unsDSC_2018.jpg



1日1回押してね!更新の励みになります!



高社山麓広域基幹農道
20070913032.jpg
隣の中野市方面から、クルマまたはバイクでアクセスの方へ、眺望抜群の快適ロードをお教えしましょう。国道292号線沿いのスーパーAEON(ジャスコ)の先の信号を左折、ブドウ畑の中をしばらく走ると「高社大橋」を渡ります。WEBマップには道の表示がありませんが、橋を渡りきった先にもまっすぐな広い道が続いており、そのまま直進しますと、高社山の中腹に広がる果樹園を貫く広い農道に入ります。この道は昨年全線舗装開通したばかりの、遮るものがまったくない大変優れた眺望を誇る広域基幹農道。 終始千曲川や北信五岳を見ながらの爽快ツーリングをお約束します!


20070913031.jpg
農道の終点は突き当たりの交差点になっていて、左へ曲がれば飯山市街地へ、右へ曲がれば「牧の入スノーパーク」を経由する当宿への最短ルートとなります。
高速道路でお越しの方!晴天時はぜひ信州中野IC(宿に最寄のICはひとつ先の豊田飯山IC)で降り、この広域基幹農道を走ってみてください。マジ、良いですヨ!



カテゴリー