fc2ブログ
FC2カウンター

プロフィール

なかむら@みゆきの

Author:なかむら@みゆきの
高社山麓みゆきの杜ユースホステル
を営んでいます。
当サイトでは、地元民ならではのお勧めツーリングルート、温泉、B級グルメなどを宿主自らが実走調査を敢行!信州ドライブ&ツーリングにお役立てください。


【旅の記録】
北海道ツーリング2008
北海道ツーリング2009
北海道ツーリング2010
北海道ツーリング2011
北海道ツーリング2012
沖縄八重山紀行2008
沖縄八重山紀行2009
沖縄バイクツーリング2010
沖縄家族旅行2011
栂海新道縦走記2012
沖縄買出し旅2012
沖縄買出し旅2013夏
大阪帰省の鉄道旅2013
沖縄買出し旅2013冬
アメリカ横断2014春
北海道ツーリング2014
沖縄買出し旅2014
アメリカ横断2015
北海道乗り潰し2015冬
家族で沖縄2015冬
タスマニア周遊2016
Overland Track2016
北海道2016夏ドライブ
スペイン巡礼2016冬
タスマニア2017春
北海道2017夏
スペイン巡礼2017冬
瀬戸内旅2018春
日本南北縦断2018冬
瀬戸内旅2019春

リンク

★たびたび君を応援しよう

このブログをリンクに追加する

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

 ↑  ↑  ↑
ブログランキング参加中!
1日1回クリック下さいネ!

最近の記事

月別アーカイブ

.
毎日乗ってます!
ご無沙汰しています。

少し間隔が空いてしまいましたが、実は毎日乗っていました。

主に買い物での使用ですが、GW後半は特に天気に恵まれ、菜の花の薫りを嗅ぎながらの鈍行ツーリングは、なんとも言えない楽しいものでした。

いつもは40km弱で走るのですが、ここ最近は春風の気持ちよさに、速度をグッと落としての走行を続けています。

GWも終わったことですし、そろそろ遠乗りの計画でも立てましょうかネ!
スポンサーサイト



斑尾高原に行ってきました
今日は信越トレイルの会議が斑尾高原山の家で開かれました。

これまでならクルマで行くところなのですが、天気もよかったのでバイクで行ってきました。

が!標高の高いところがめっぽう苦手なYB-1.

斑尾高原は標高1000mを越える文字通りの高原であります。

こんなに高い場所に行くのは昨年の志賀高原以来。



やはり登り始めはそこそこ調子がよかったものの、800mを越えるあたりから、次第にパワーダウンの兆候が。。。。

さすがに志賀高原のような2000m超えの高地ではないので、2速が使えなくなるということはありませんでしたが、急な上り勾配は2速32-35km/hが限界。

それでもYB-1は健気に頑張り、飯山市街から山の家まで、11kmを25分で走破しました。

斑尾高原分堂付近にて 遠く高社が見えています。
aruke391.jpg


そろそろ北海道買出しのプランを。。。。
来月開催予定の北海道の会。

毎年自ら出かけていってあれこれ買い物をしてくるのですが、今年はやっぱりバイクで走りたいなあと。。。

そろそろ本腰入れて計画を立てなくてはなりません。


例年なら釧路まで遠征して「トキシラズ」を仕入れていましたが、原付でとなると、かなりの難行苦行を強いられそうです。

釧路はキツいかな。

そこで今年はメニューもリニューアルし、メインディッシュに

エゾシカひき肉の メガ ハンバーグ

を提供しようかなと目下思案中なのです。

最近とみに注目を浴びている鹿肉。北海道の会初の試みですが、道内のYHペアレントさんの話を聞いていても、非常に評価は高いようです。

その鹿肉専門の精肉店が新得にあることを発見。

三方六の切れ端を扱う、あの玉川菓子店と合わせて買い物ができそうな感じ。

う~ん。。迷うなぁ。。。。

新得なら、苫小牧に着いた後、美瑛あたりに二泊して、三国峠を越えて糠平付近に一泊、その後新得に直行、買い物後に夕方発の仙台行きフェリーに乗ることも十分に可能です。

せっかく原付で行くのなら、美瑛の丘を久しぶりにのんびり巡ってみるのも良いかもしれません。

買い物だけの急ぎ足では疲れるばかりですしネ。

カテゴリー