fc2ブログ
FC2カウンター

プロフィール

なかむら@みゆきの

Author:なかむら@みゆきの
高社山麓みゆきの杜ユースホステル
を営んでいます。
当サイトでは、地元民ならではのお勧めツーリングルート、温泉、B級グルメなどを宿主自らが実走調査を敢行!信州ドライブ&ツーリングにお役立てください。


【旅の記録】
北海道ツーリング2008
北海道ツーリング2009
北海道ツーリング2010
北海道ツーリング2011
北海道ツーリング2012
沖縄八重山紀行2008
沖縄八重山紀行2009
沖縄バイクツーリング2010
沖縄家族旅行2011
栂海新道縦走記2012
沖縄買出し旅2012
沖縄買出し旅2013夏
大阪帰省の鉄道旅2013
沖縄買出し旅2013冬
アメリカ横断2014春
北海道ツーリング2014
沖縄買出し旅2014
アメリカ横断2015
北海道乗り潰し2015冬
家族で沖縄2015冬
タスマニア周遊2016
Overland Track2016
北海道2016夏ドライブ
スペイン巡礼2016冬
タスマニア2017春
北海道2017夏
スペイン巡礼2017冬
瀬戸内旅2018春
日本南北縦断2018冬
瀬戸内旅2019春

リンク

★たびたび君を応援しよう

このブログをリンクに追加する

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

 ↑  ↑  ↑
ブログランキング参加中!
1日1回クリック下さいネ!

最近の記事

月別アーカイブ

.
第七リフトで連続17本 ~シーズン26日目
【シーズン26日目】

今季最速の8時40分出発。

検定をにらんで今日は第七リフト沿いの急斜面のみを連続滑走しました。

小回りで斜面が急になるとどうしても暴走しがちになってしまうので、とにかく低速でじっくり回る練習をこころがけました。
一週間前のTさんの教えに基づき、ももを立ててピボット気味にしっかりとフォールラインへ落ちる意識をもって。

低速で、しっかりエッジングを繰り返すことでかなりの斜面対応力がつきました。

明日もここを中心に攻めようと思います。

あ。ただ今ツタヤで借りてきた2008年の技術選DVD見てます。
グラフィックよりもジャーナルのDVDの方が内容は良いですね。今年はジャーナル社のDVDを買おうと思います。
RIMG0189.jpg



↑↑↑
ブログランキング参加中です。1位返り咲きを目指し、貴方のワンクリックを!

スポンサーサイト



技術選手権甲信越予選 ~シーズン27日目
【シーズン27日目】
今日はピーカン。
R0011066.jpg

今日から全日本技術選手権の甲信越ブロック予選。
もちろん私が出場するわけではありません。

木島平から唯一出場の高橋直美選手。

昨年までは大阪代表で白馬の本戦出場していましたが、今年は実家のペンションに戻り、甲信越代表選手として戦っています。

第一日女子競技結果

第一日男子競技結果

男子はディフェンディングチャンピオン柏木選手を抑え、岡田慎選手が暫定首位に。明日も注目です。

さて、私のほうはといいますと。。。。

昨日からお泊りのお客様Kさんと一緒に滑走。動画撮影も交えながら11時半頃まで滑りました。
そして15時30分からは英時、春花を連れて二回目の滑走に。
リフト営業時間終了までめい一杯滑り倒しました。
R0011059.jpg



↑↑↑
ブログランキング参加中です。1位返り咲きを目指し、貴方のワンクリックを!

お客さんと一緒に ~シーズン28日目
【シーズン28日目】

今日は9:30頃からゲレンデに出ました。お供は昨日お泊りのお客さん2名様。いずれも熱心なスキーファンでいらっしゃいます。

サロモンRACE 3V
オガサカUNITY Q2
アトミックD2 VF-2 
揃い踏み!!
R0011076.jpg
お客さんの板と交換してみました。サロモンのレース用3V。
今から5年前。志賀高原にお客さんと出かけたとき、同じような板であるDEMO10 3Vを履かせてもらったことがありました。

あの時は私の脚前がまったくスキーに追いつかず、わずか1本で嫌になってしまいました。
しかし今の私は違います。特にこの1年で劇的にすべりが進化したと断言します。さらに1月21日(日)のレーサーTさん直伝レッスン以降は確実に何かが変わってきています。

1時間ほどサロモンで滑っていました。

最初は第八リフト沿いで動画撮影
4_20100203140849.jpg

9_20100203140905.jpg

その後第七リフト沿いで12:00まで反復練習

ショートターン、さらにはコブ滑走の基本であるピボット気味の前傾姿勢から確実にスキーを止める練習。
もう暴走したりなんかしません。常にスキーを接地させ、上下動なく、スムーズな回転弧を描けるように丁寧な滑走を心がけ。

これで8日連続の滑走です。

週休1日を目安にしようと考えていましたが、やっぱり滑ることが楽しすぎるのでやめられませんネ。



↑↑↑
ブログランキング参加中です。1位返り咲きを目指し、貴方のワンクリックを!



カテゴリー