fc2ブログ
FC2カウンター

プロフィール

なかむら@みゆきの

Author:なかむら@みゆきの
高社山麓みゆきの杜ユースホステル
を営んでいます。
当サイトでは、地元民ならではのお勧めツーリングルート、温泉、B級グルメなどを宿主自らが実走調査を敢行!信州ドライブ&ツーリングにお役立てください。


【旅の記録】
北海道ツーリング2008
北海道ツーリング2009
北海道ツーリング2010
北海道ツーリング2011
北海道ツーリング2012
沖縄八重山紀行2008
沖縄八重山紀行2009
沖縄バイクツーリング2010
沖縄家族旅行2011
栂海新道縦走記2012
沖縄買出し旅2012
沖縄買出し旅2013夏
大阪帰省の鉄道旅2013
沖縄買出し旅2013冬
アメリカ横断2014春
北海道ツーリング2014
沖縄買出し旅2014
アメリカ横断2015
北海道乗り潰し2015冬
家族で沖縄2015冬
タスマニア周遊2016
Overland Track2016
北海道2016夏ドライブ
スペイン巡礼2016冬
タスマニア2017春
北海道2017夏
スペイン巡礼2017冬
瀬戸内旅2018春
日本南北縦断2018冬
瀬戸内旅2019春

リンク

★たびたび君を応援しよう

このブログをリンクに追加する

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

 ↑  ↑  ↑
ブログランキング参加中!
1日1回クリック下さいネ!

最近の記事

月別アーカイブ

.
トワイライトEXPの車掌サンご来場
3年前、英時と一緒に乗ったトワイライトエクスプレスでお世話になった車掌U氏が、昨日お泊りにみえました。

当時の旅日記はこちら。 *「拍手」数は本日現在なんと54!!

毎年恒例の北アルプス登山の帰りなのだそうです。


今回は常念岳、蝶が岳を縦走しての帰り。

テーブルは、信越トレイル歩きで3日前からお泊りのKさんご夫婦とあわせ、合計4人が皆山ヤ。

否が応でも話は盛り上がりました。

その後も話が尽きることはなく、10時以降は二人で延々とおしゃべり。
IMGP0146.jpg

Uさん、鉄道員にして趣味も鉄。プレートやサボのコレクションもかなりスゴそうですヨ。。。(笑)



FC2ブログランキング

 ↑  ↑  ↑
ブログランキング参加中です。よろしければ1日1回クリック下さいネ!

毎日更新!北信州の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE

スポンサーサイト



海PART2@笠島海岸 
ひょんなことから入手した青春18きっぷで、今年二回目の海に出かけました。

IMGP0152.jpg

IMGP0154.jpg

IMGP0157.jpg

IMGP0161.jpg

まず向かったのは宮内駅前の青島食堂
IMGP0175.jpg

スープは醤油のみですが、出汁と生姜のバランスが絶妙でして、素晴らしく旨い醤油ラーメンに仕上がっています。
有名店だけあって、11時過ぎには座席は満員。
IMGP0170.jpg

ラーメンを食べた後は115系に乗って海辺の駅へ。
IMGP0179.jpg

IMGP0181.jpg
笠島駅
IMGP0184.jpg

歩いて5分の笠島海水浴場ですが、今日ははるか沖合いを進んだ台風の影響で大波が打ち寄せています。
IMGP0191.jpg

IMGP0186.jpg
それでも春花は波打ち際でおおはしゃぎ。


実は昨年と全く同じ列車、同じ乗り継ぎでの長岡ラーメン&笠島水遊びでありました。

16:19に新井駅に到着、すぐさまYHに戻り、今日のお客さんの食事調理に取り掛かりました。

疲れたけれどやっぱり汽車旅は良いものですネ。あらためてそう感じました。
秋になれば次に考えること
秋から冬もまたイベントが目白押し。

そろそろ考えなくてはならないのが

沖縄の会

今や閑散期を代表するウチの超人気プログラムになりました。

SSC_2256.jpg


一昨年、はじめて八重山の地を踏み、竹富、波照間、与那国、西表、鳩間を巡り、ひょんなことからご縁あって、幻の泡波の4.5升ボトルをゲットました。そして去年も。

さて、今年はどうするか?

行けるのは12月の平日なので、旅費面では一年で最も安く上がる期間です。羽田/石垣の往復でも34000円台と夢のような金額。
買出し金額とあわせても総額は8万円ほどで済むので、費用対効果の面でも決して損(?)にはなりません。


そしてもうひとつの案として有力なのが、原付をフェリーで運ぶ方法。

東京から那覇に行くフェリーがあるのですが、これにバイクだけを積むと運賃は11200円。(有人航送より安い)
それに組み合わせるのがスカイマークの「スカイバーゲン」。

座席数限定とはいえ、閑散期の羽田・那覇の最安がなんと8000円台。

つまり、バイクを那覇まで運んで飛行機で飛んでも片道2万円未満で仕上がることになります。

あの沖縄へ愛車を連れて行くことが出来る上、往復3万円台で済んでしまうとは、なんとも夢のある話ではありませんか。

片道は飛行機で飛んで、帰りはバイクと共に45時間船に揺られて東京へ帰ってくるという方法もアリです。

八重山よりもある意味「ディープ」な沖縄が感じられる本島もまた捨てがたい魅力でもあります。
SSC_2251.jpg


そろそろ本腰入れて計画を練ってみようかと。。。。。。



FC2ブログランキング

 ↑  ↑  ↑
ブログランキング参加中です。よろしければ1日1回クリック下さいネ!

毎日更新!北信州の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE

カテゴリー