デリカのバッテリーが、最近今ひとつ調子が悪いんです。
85D26Rという大型機が並列で二台。
7月にリビルト品を購入して取り付けたのですが、1週間ほど前から電圧低下が見られ、5日ほどまえに錠剤のバッテリー強化ピルを1台に投入。 本当は二台共に同じ処置を施さなくてはなりませんが、もう一方のバッテリーはエンジンルームの奥に収まっており、そのままでは処置ができません。
だましだまし使っていましたが、今朝2日ぶりにエンジンをかけようとしたら
カチカチカチ。。。
あがってしまいました。
やはりもう一方のバッテリーにも同じく強化処置が必要なのでしょう。
ピットイン

インタークーラーを外して

バッテリーを外します。

乗用車バッテリーは2Vの電解槽が6個直列につながっている12V仕様。 6室全てに強化剤を均等に投入します。 同時に端子を紙ヤスリで磨き上げ通電を良くしましょう。
元に戻して.....

ボルトナットで固定しようとしたら、あろうことか、パーツをエンジンルーム内にポトリと落としてしまいました。
しかしデリカはフロントデフ付近がアンダーカバーで覆われいますので、取り出すにはアンダーカバーを外さなくてはなりません。
泣く泣く下にもぐり

何とか成功
天を仰ぐと雨がポツポツ。。。

作業開始から1時間20分後に終了。
明日の朝、正常に始動すれば作業は成功したといえるでしょう。果たしてどうなることか。
 ↑↑↑↑↑↑ ブログランキングにエントリーしています。 貴方のひと押しをお願いネ! 毎日更新!北信州の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE
|