fc2ブログ
FC2カウンター

プロフィール

なかむら@みゆきの

Author:なかむら@みゆきの
高社山麓みゆきの杜ユースホステル
を営んでいます。
当サイトでは、地元民ならではのお勧めツーリングルート、温泉、B級グルメなどを宿主自らが実走調査を敢行!信州ドライブ&ツーリングにお役立てください。


【旅の記録】
北海道ツーリング2008
北海道ツーリング2009
北海道ツーリング2010
北海道ツーリング2011
北海道ツーリング2012
沖縄八重山紀行2008
沖縄八重山紀行2009
沖縄バイクツーリング2010
沖縄家族旅行2011
栂海新道縦走記2012
沖縄買出し旅2012
沖縄買出し旅2013夏
大阪帰省の鉄道旅2013
沖縄買出し旅2013冬
アメリカ横断2014春
北海道ツーリング2014
沖縄買出し旅2014
アメリカ横断2015
北海道乗り潰し2015冬
家族で沖縄2015冬
タスマニア周遊2016
Overland Track2016
北海道2016夏ドライブ
スペイン巡礼2016冬
タスマニア2017春
北海道2017夏
スペイン巡礼2017冬
瀬戸内旅2018春
日本南北縦断2018冬
瀬戸内旅2019春

リンク

★たびたび君を応援しよう

このブログをリンクに追加する

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

 ↑  ↑  ↑
ブログランキング参加中!
1日1回クリック下さいネ!

最近の記事

月別アーカイブ

.
6月のアスパラは、羽広山の農園さんから
週末のアスパラフルコースはお陰様で満員御礼大盛況。
アスパラはやはり野菜の貴公子、いや女王様といったところでしょうか。

しかもウチのアスパラの特徴はなんといってもその太さ。

もちろん細いのもほんの少し、付け合わせ程度には使いますが、あくまで主流をなすのは2Lと呼ばれる特大サイズ。
世の中アスパラ料理を売りにする宿やレストランは少なくありませんが、ここまで2Lにこだわりを見せるのはなかなか珍しいのではないかと思いますネ。

5月中、その主力供給元として大変お世話になった「竹内農園」さんですが、そろそろアスパラも旬を過ぎつつあります。

しかし

アスパラの宿を自負する当宿としては、シーズンを終わりにするわけにはいきません。

次なる供給元を追い求めてその矛先はなべくら高原へと移っていきます。



10年以上前から同エリアの、Kさんのアスパラを週末ごとに大量仕入れしてきたのですが、ここ数年、病虫害により収量が激減してしまいまいました。
そこで今季Kさんよりご紹介いただいた別の農園さん。



かなりの大規模野菜農家さんでして、今回わが宿のために、いつでも好きなだけ(?)市場卸価格同等にて2Lを分けてくださることになりました。

感謝感激あめあられ!!

5月20日すぎに収穫がはじまったばかりで、今がまさに旬。


というわけで、来週末(6月14日)に予定しているアスパラバイキングにおいて、2Lアスパラ頒布会を実施することにいたします。

名付けて

【2Lアスパラ 大放出市★】
価格:100gあたり160円

お泊りの方はあらかじめ
必要数量(500g単位)を明記のうえ、メールにてお申し込みください。
ちなみに2Lサイズは1本あたり60g~70g(時に80gオーバー)程度です。

ジューシーかつ柔らかな食感が魅力の2Lアスパラ。この機会にぜひお土産にいかがでしょう?


一度食べたらやみつきになること間違いなし。



【イベントのご案内】

6月14日(土)
鍋倉高原産のアスパラバイキング
6月15日(日)
棚田フォトツアー
6月28日(土)
鍋倉高原産アスパラと木島平の旬菜フルコース
7月5日(土)
北海道の味覚フェア


↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ブログランキング参加中です。
お気に召しましたらクリックをお願いしますネ★



スポンサーサイト



山菜&田植え
昨日は山菜狩り&竹内農園の田植え体験。

暑い中、出かけて来ました。


とはいえ、標高1100mの林道の木陰は冷んやり。



あったょ!

うど、トリアシショウマ、ワラビ、こしあぶら、たらの芽、ヤマブドウの新芽



山菜狩りの後は、竹内農園の田んぼ。


ガンガン田植え機を操縦したゼ^_^



いい景色だ。。。。
もう少し涼しければなぁ~。

ユースホステルに持ち帰り、コブシの木の下で、精米したてのご飯と一緒に天ぷらパーティー(^o^)

しかし!

スマホの電池がなくなり、撮影できず(≧∇≦)

ご参加の皆さん、ありがとうございました。

夜のゲストにも、もちろん天ぷら。

木島平特選★山菜天ぷら種盛り


山野の恵みに感謝。(^_^)

【イベントのご案内】

6月14日(土)
鍋倉高原産のアスパラバイキング
6月15日(日)
棚田フォトツアー
6月28日(土)
鍋倉高原産アスパラと木島平の旬菜フルコース
7月5日(土)
北海道の味覚フェア


↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ブログランキング参加中です。
お気に召しましたらクリックをお願いしますネ★


東京へ
月曜日から一泊で東京へ。
ユースホステル協会の研修会でありました。

638発の長野行きに乗り




満員の通勤客にもまれなが


長野からはバス。


発展著しい、ウィラーエクスプレスバス。


途中、横川SAで休憩。




ウィラーエクスプレス運行のバスは二回なのですが、運転の丁寧さは抜群で、安全運行への意識が高いことは特筆に値します。
休憩ごとに運転士自らハンマーによる打音検査を欠かさず、その際の歯止めも徹底しています。
乗客に向けてのPRのようにも見えなくもありませんが、見ていて気持ちいいものです。

運転速度もしっかり90キロを守り、途中の車線規制による遅延の際も「回復運転」はしません。

在来路線バスの運転士が客として乗ったら、きっと驚くに違いありません。



定刻から約10分遅れて新宿着


研修会会場は国立オリンピックセンターで13時から。
時間もあまりないので、小田急新宿駅近くのどんぶり屋で、ソースカツ丼セットを。





しかしお姉さん、辛子のせ過ぎやろ!ナミダ出てきたで(≧∇≦)


【イベントのご案内】

6月14日(土)
鍋倉高原産のアスパラバイキング
6月15日(日)
棚田フォトツアー
6月28日(土)
鍋倉高原産アスパラと木島平の旬菜フルコース
7月5日(土)
北海道の味覚フェア


↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ブログランキング参加中です。
お気に召しましたらクリックをお願いしますネ★


カテゴリー