fc2ブログ
FC2カウンター

プロフィール

なかむら@みゆきの

Author:なかむら@みゆきの
高社山麓みゆきの杜ユースホステル
を営んでいます。
当サイトでは、地元民ならではのお勧めツーリングルート、温泉、B級グルメなどを宿主自らが実走調査を敢行!信州ドライブ&ツーリングにお役立てください。


【旅の記録】
北海道ツーリング2008
北海道ツーリング2009
北海道ツーリング2010
北海道ツーリング2011
北海道ツーリング2012
沖縄八重山紀行2008
沖縄八重山紀行2009
沖縄バイクツーリング2010
沖縄家族旅行2011
栂海新道縦走記2012
沖縄買出し旅2012
沖縄買出し旅2013夏
大阪帰省の鉄道旅2013
沖縄買出し旅2013冬
アメリカ横断2014春
北海道ツーリング2014
沖縄買出し旅2014
アメリカ横断2015
北海道乗り潰し2015冬
家族で沖縄2015冬
タスマニア周遊2016
Overland Track2016
北海道2016夏ドライブ
スペイン巡礼2016冬
タスマニア2017春
北海道2017夏
スペイン巡礼2017冬
瀬戸内旅2018春
日本南北縦断2018冬
瀬戸内旅2019春

リンク

★たびたび君を応援しよう

このブログをリンクに追加する

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

 ↑  ↑  ↑
ブログランキング参加中!
1日1回クリック下さいネ!

最近の記事

月別アーカイブ

.
新緑にょきにょき、アスパラニョキニョキ!
ここ1週間以上全く雨が降りません。
昨日は長野市で今季初の真夏日を観測しました。

周囲の山々は一気に新緑色になりまして、豪雪だった今年の冬が嘘のような陽気が続いています。

妙高山はさすがにまだ白い雪がたくさん積もっていますが


鍋倉山方面もかなり雪解けが進みました。



高社山の雪はほとんど解けました。



同時に、アスパラもにょきにょき育っています。明日以降はアスパラ料理も大盤振る舞いできそうです。



お楽しみに!!


スポンサーサイト



道の駅FARMUS木島平
木島平村に念願の道の駅が誕生しました。



5月1日に盛大にオープニングセレモニーが開かれ、この連休も大いににぎわいました。


まだまだ駆け出しですので、これからどんどん良くなっていくとは思います。

しかし少し気になったことをひとつ。
それは農産物直売所が狭すぎることです。



2次x3次=6次産業の拠点として、大規模な加工所とそれを提供するおしゃなカフェやレストランに力を入れるというコンセプトは非常に明快ですが、多くの日本国民が田舎の道の駅に期待するのは、やはりその土地の農産物を安く大量に手に入れること。

道の駅千曲川などを見ていますと、ゴチャゴチャしたスペースに野菜が山積みになっていて、観光客が血眼になって野菜を買いあさる「バトル」が繰り広げられています。

特に今の時期はアスパラ。

従来の農産物直売所「たる川」は運営母体が別で、統合されることはないとのことですが、せっかく道の駅が出来たのですから、多くの観光客はやっぱり期待しちゃいますよネ。

是非産直コーナーの劇的拡充をお願いしたいと思います。



樽滝出現
今日は毎年五月八日恒例の樽滝出現の日。
朝からお客さん3人と出かけてきました。


テレビ取材陣、カメラマンでごった返す国道403。

朝830に落水開始。



先日のアメリカツアーご参加のウサさんは柚花をだっこ( ^ω^ )


ウサさん、これから何日かかけて青森まで旅されます。

お気をつけて。





5月16日(土)
アクアマリンライブコンサート

5月23日(土)~
信越トレイルツアー1-2-3
→土、日曜日のみの参加も可能です!


↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ブログランキング参加中です。
お気に召しましたらクリックをお願いしますネ★


カテゴリー