|
 |
|
FC2ブログランキング |
↑ ↑ ↑
ブログランキング参加中!
1日1回クリック下さいネ!
|
|
 |
|

道の駅FARMUS木島平 vs 道の駅千曲川 ご飯対決 |
ゴールデンウィークに鳴り物入りでオープンした、道の駅•FARMUS(ファームス)木島平。 レストランとカフェがそれぞれ独立して営業しており、東京のデザイナーが設計した内装はひたすらおしゃれ。
お洒落な洋風を徹底的に追求したのか、レストランはなぜかパスタメニューが中心になっていました。
 しかしここは木島平。多くの人がコンセプトに違和感を感じていたのは紛れもない事実であり、それらのリクエストに応じた模様で、最近になってようやくおにぎりメニューが新登場。
お米を売りにする木島平なのに、ゴハンものがケチャップまみれのオムライスしかないと言うのもおかしな話でした( ^ω^ )
というわけで今日はそのおにぎりメニューを食べに行ってみました。
しかし、外のメニューからはその内容は計り知れません。 なぜならメニュー名はその名も
おにぎりプレート600円
若干ボリュームに欠けるパスタ類が850円から900円、信州サーモン入りシーザーサラダはおにぎりプレートと同じく600円。
そんな中に混じって新たに設定された値段だけを見ればかなりの低額のこのメニュー。
しかし店員さんには内容について何も尋ねる事なく迷わずオーダーしました。
そして出てきたのがこれ


このレストランのメニューの中ではコストパフォーマンスダントツナンバーワン。
予想外の品数の豊富さ、味に痛く感動しました。
ふんわり握られた、木島平米のおにぎり
食感から判断するにカウンター前に置かれたかまどで炊かれたものではなく、電気釜で炊飯されたものと思われます。
やはりコメは竹内農園のデカマル+土鍋炊飯が最強です。(^_^)
おからの煮物

ズッキーニとタラの芽天ぷら其々一つずつ

だし巻きたまごと野菜の煮物


せっかくこれだけの内容なのですから、店外の
おにぎりプレート600円
の店外の表示は、まるで注文してくれるなと言っているも同然です。( ^ω^ )
おにぎり2個とお新香だけしかついていないのかも? と感じさせる消極的表示。
村の人気食堂になってほしいと願いとこめて、若いウェイトレスさんに言っておきました。
「何回か食べさせてもらっていますが、これ、最高です。せっかくいいもの出しているのですから、外のメニューにも詳しく内容を表示した方がよいですよ」と。
木島平はやっぱりコメでしょう。
パスタを売るよりも、10倍感動を与えられます。 この際、味噌汁と野沢菜とゴハンの専門食堂でいかがでしょう?おにぎり専門とか。
パスタを中心に空いている限り、村の人気イタリアン「土曜日はイタリアン」にはかないません。 飯山の人気カフェレストラン「サージ」にもかないません。
でもおにぎりならどことも競合しません。コンビニのおにぎりなど敵ではありません。
おにぎり食堂★ふぁ~むすび
なんてネーミング、如何?
ただし、洋食器ではなく雰囲気を感じさせる和食器は必須ですが。 あと、日本茶は必須ですよ。
お茶頂けますか?のリクエストに「ホットティーならございますが」はネ。(笑) だって、紅茶でしょう??。(汗;;;)
頑張れ!ファームス木島平!
|

道の駅FARMUS木島平 vs 道の駅千曲川 ご飯対決 その2 |
FARMUS木島平の後向かったのは道の駅千曲川。

流石に1時半を回ってもカフェレストランには多くのお客様。

注文したのは、
たまごかけゴハン 400円
道の駅ゴハン対決( ^ω^ )

原材料の詳細がこのカードに記載されています。

さすがは飯山観光局。やることが違います。 このカードを眺めているだけでも美味しさが2倍3倍に膨れ上がっていくから不思議なものです。
最初は白米だけで2口3口。
ファームス木島平のおにぎりご飯とは甲乙つけがたい味と食感。
その後醤油をたらした卵を一気にどばっと( ^ω^ )

木島平のおにぎりプレート600円に対し道の駅千曲川の卵かけご飯400円。 コストパフォーマンスは贔屓目なしで全くの互角。
ファームス木島平は、ぜひ店員さんによるちょっとした説明があればお客さんはいっそうと喜ぶはずです。 ズッキーニの花の天ぷらなんて、地元で無ければ、まず分かりません。
互いに食べ歩き、いいものはいいものとして取り入れる。
特に飯山の観光施策、手法は見習うべきことが多いですからネ。
|
|
|
|