fc2ブログ
FC2カウンター

プロフィール

なかむら@みゆきの

Author:なかむら@みゆきの
高社山麓みゆきの杜ユースホステル
を営んでいます。
当サイトでは、地元民ならではのお勧めツーリングルート、温泉、B級グルメなどを宿主自らが実走調査を敢行!信州ドライブ&ツーリングにお役立てください。


【旅の記録】
北海道ツーリング2008
北海道ツーリング2009
北海道ツーリング2010
北海道ツーリング2011
北海道ツーリング2012
沖縄八重山紀行2008
沖縄八重山紀行2009
沖縄バイクツーリング2010
沖縄家族旅行2011
栂海新道縦走記2012
沖縄買出し旅2012
沖縄買出し旅2013夏
大阪帰省の鉄道旅2013
沖縄買出し旅2013冬
アメリカ横断2014春
北海道ツーリング2014
沖縄買出し旅2014
アメリカ横断2015
北海道乗り潰し2015冬
家族で沖縄2015冬
タスマニア周遊2016
Overland Track2016
北海道2016夏ドライブ
スペイン巡礼2016冬
タスマニア2017春
北海道2017夏
スペイン巡礼2017冬
瀬戸内旅2018春
日本南北縦断2018冬
瀬戸内旅2019春

リンク

★たびたび君を応援しよう

このブログをリンクに追加する

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

 ↑  ↑  ↑
ブログランキング参加中!
1日1回クリック下さいネ!

最近の記事

月別アーカイブ

.
紅葉調査第一回 志賀高原一沼
昨日、修学旅行の振り替え休日だった春花と一緒に志賀高原へ行ってきました。

いつも真っ先に色づく一沼へ。

各地での報道のとおり、今年の紅葉はいつもの年と比べて色づきがよくありません。
昨年が際立つ色だっただけに、余計にそう感じます。

その一沼を対岸の国道から


ななかまども落葉してしまっています。
赤く色づく前に葉が落ちてしまったようです。


湖畔の踊り場から対岸を


湖面にはハスの葉が浮かんでいます。


湖畔の木々もやっぱりこの通り。



帰り際にもう一度対岸から。


全山が色づくまではまだ10日以上かかりそうです。

来週はさらに標高の高いエリアに出かけてみます。
樹種によってはいい色づきをしているものもある筈ですので。



スポンサーサイト



保育園の運動会と中学校の音楽会
今日は保育園の運動会。ゆずかの最後の運動会ですが、雨天により小学校の体育館で。






12時頃終わったものの、保護者の反省会が無駄に長引き、母ちゃんが解放されたのは13時半。

午後は中学校の音楽会会場へ移動。

しかし、音楽会はすでに始まっていました。


英時の出番は辛うじて見届けることがでしました。

ちなみに、一年生から三年生までの計6クラスがそれぞれで自由曲を歌い、学年別に三曲披露されました。

そのうち、あの「アクアマリン」の曲が三曲も。

嬉しいではありませんか。(^_^)v

明日の空へ
地球星歌
cosmos

しかし。到着遅れのため、聴けたのは地球星歌のみ。

ザンネン!

ちなみに、恒例の秋のアクアマリンライヴコンサートは 11月19日土曜日。

音楽の秋、到来ですね。


紅葉調査第二回 
昨日はかあちゃんと志賀高原に出かけてきました。

一週間前、一沼でその様子を観察しましたが、今日はさらに標高の高いエリアまで。


熊の湯付近


渋峠手前の「のぞき」付近


向かいの山の稜線が、通常なら黄色や赤、橙などで彩られるのですが、今年はちょっと様子が違います。

渋峠



芳が平


木戸池



田の原湿原は草紅葉でこちらは十分に及第点。


やはり今年は色づきがよくありません。

標高2000m付近のダケカンバはすでに落葉が始まっているようにも感じます。

見所をさがしもとめて紅葉調査の旅はまだまだ続きます!


↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ブログランキング参加中です。
お気に召しましたらクリックをお願いしますネ★


【イベント情報】
10月1日 新米セルフおにぎりフェア
10月10日 紅葉の苗場山登山
10月16日 北信越紅葉写真ツアー 

毎日更新!北信州の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE





カテゴリー