fc2ブログ
FC2カウンター

プロフィール

なかむら@みゆきの

Author:なかむら@みゆきの
高社山麓みゆきの杜ユースホステル
を営んでいます。
当サイトでは、地元民ならではのお勧めツーリングルート、温泉、B級グルメなどを宿主自らが実走調査を敢行!信州ドライブ&ツーリングにお役立てください。


【旅の記録】
北海道ツーリング2008
北海道ツーリング2009
北海道ツーリング2010
北海道ツーリング2011
北海道ツーリング2012
沖縄八重山紀行2008
沖縄八重山紀行2009
沖縄バイクツーリング2010
沖縄家族旅行2011
栂海新道縦走記2012
沖縄買出し旅2012
沖縄買出し旅2013夏
大阪帰省の鉄道旅2013
沖縄買出し旅2013冬
アメリカ横断2014春
北海道ツーリング2014
沖縄買出し旅2014
アメリカ横断2015
北海道乗り潰し2015冬
家族で沖縄2015冬
タスマニア周遊2016
Overland Track2016
北海道2016夏ドライブ
スペイン巡礼2016冬
タスマニア2017春
北海道2017夏
スペイン巡礼2017冬
瀬戸内旅2018春
日本南北縦断2018冬
瀬戸内旅2019春

リンク

★たびたび君を応援しよう

このブログをリンクに追加する

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

 ↑  ↑  ↑
ブログランキング参加中!
1日1回クリック下さいネ!

最近の記事

月別アーカイブ

.
淡路島へ
十三参りの翌日は、私はクルマで北上し、ヨドバシカメラ京都で買い物、その他のメンバーはくずはモールでブラブラ。


当初湖北の重伝建を訪れる予定でしたが、渋滞に心が折れて山科でUターン。

寝屋川まで走り一作ラーメンでランチ。




さらにハワイアンカフェレストラン「コナズコーヒー」へ。


アメリカンサイズの品々はインパクト絶大。


コーヒーはマンデリンブレンドを選ぶも、かなり大味かつ薄味。


あまり遠出をすることなく一日が過ぎました。

最終日は八時半に出発し、淡路島へ。




観覧車に乗り



ハイウェイオアシスあわじで買い物。

長野の道の駅に比べると、品数は圧倒的。

道の駅あわじにて




このあと垂水のウメさん宅にお邪魔し、16時頃木島平に向け出発しました。

スポンサーサイト



木島平から万座温泉、軽井沢、富士見町
日曜日のコブ講習会を終えて、いざ万座温泉へ出発。
すでにタイヤを交換済みでしたが、2日前の積雪で万座ハイウェーにまだ積雪路面が残るとの情報を得て、急きょスタッドレスタイヤに交換。

須坂、菅平、鳥居峠を越えて万座温泉には17:30頃に到着。


この日で営業を終えた万座スキー場。

12畳の和室でごろ寝しましたよ(^^)


翌朝は8:30に出発。


鬼押し出し園へ


はじめて入園しましたが、なかなかスバラシイところでありました。


浅間山がモクモク蒸気をあげていました。


次なる目的地は軽井沢。旧軽井沢の目抜き通りも閑散期とあってさほどの混雑ではありません。




お昼にはお蕎麦屋さんに入ってランチ。母ちゃんはカレー南蛮うどん、春花はカレー、英時はざるそば、ワタクシはアナゴ天丼をいただきました。


アウトレットモールに立ち寄り、白樺湖を経て諏訪のステーションモール、夕食には国道20号線沿いにある有名洋食店「かぶと」でナポリタンを賞味。


実に美味しい逸品でありました。

お泊りは富士見のおばあちゃん宅。


甲斐駒ケ岳が絶景でした。

ミナト横浜へ
富士見を8:00に出発し、中央高速道路を一路東へ。八王子JCTから圏央道を経てたどり着いたのはミナト横浜。
信州人にとっては海は特別な存在です。

山下公園の駐車場に車を止めて氷川丸。


これまた人生初の乗船であります。

海運会社に勤めていた人間としてこれまで未訪問だったことが不思議なくらいであります。ライバル会社だったからというわけではないのですが。(^^;




入館料は300円と格安です。

多くの部分が原形のまま残され、太平洋航路華やかなりしころの栄華がしのばれます。


ちょうど日本郵船の客船飛鳥Ⅱが神戸に向けて出港するところでありました。


氷川丸の後は中華街。

肉まん、ゴマ団子、小籠包などの超定番の点心をつまみながらそぞろ歩き。



ベビースターランド




カテゴリー