fc2ブログ
FC2カウンター

プロフィール

なかむら@みゆきの

Author:なかむら@みゆきの
高社山麓みゆきの杜ユースホステル
を営んでいます。
当サイトでは、地元民ならではのお勧めツーリングルート、温泉、B級グルメなどを宿主自らが実走調査を敢行!信州ドライブ&ツーリングにお役立てください。


【旅の記録】
北海道ツーリング2008
北海道ツーリング2009
北海道ツーリング2010
北海道ツーリング2011
北海道ツーリング2012
沖縄八重山紀行2008
沖縄八重山紀行2009
沖縄バイクツーリング2010
沖縄家族旅行2011
栂海新道縦走記2012
沖縄買出し旅2012
沖縄買出し旅2013夏
大阪帰省の鉄道旅2013
沖縄買出し旅2013冬
アメリカ横断2014春
北海道ツーリング2014
沖縄買出し旅2014
アメリカ横断2015
北海道乗り潰し2015冬
家族で沖縄2015冬
タスマニア周遊2016
Overland Track2016
北海道2016夏ドライブ
スペイン巡礼2016冬
タスマニア2017春
北海道2017夏
スペイン巡礼2017冬
瀬戸内旅2018春
日本南北縦断2018冬
瀬戸内旅2019春

リンク

★たびたび君を応援しよう

このブログをリンクに追加する

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

 ↑  ↑  ↑
ブログランキング参加中!
1日1回クリック下さいネ!

最近の記事

月別アーカイブ

.
ナスダック上場を目指して(笑)新規事業
8月に経営権を引き受けたログハウスですが、プロジェクトにはまだ続きがあります。

それはラウンジ拡張。



食堂部分を八畳分北側へ広げて、正面に大窓を設けた上で、全面コンセント付のカウンターテーブルを。
ダルマストーブを設置し、レトロな雰囲気を醸しつつ、今どきの「カフェ」的な空間を目指します。

目標はナスダック上場

なワケがありません(^^)


真面目な話、昨日着工しまして、完成は11月20日頃。





こけら落としは、11月18日のアクアマリンライブ、ないし最終週末の木島平料理&日本海の幸フェアになりそうです。
お楽しみに。



スポンサーサイト



竹内農園で稲刈り
先日、日曜日は竹内農園で恒例の稲刈りイベントでありました。





まずは「ライスセンター」で脱穀、乾燥のしくみをお勉強。



そのあと田んぼに出て稲刈り。
稲刈り体験といえば普通は手で鎌をつかってやるものですが、うちのイベントは違います。
コンバインを操縦していただくのがならわしとなっています。(^^)


稲を刈った後は前日精米したばかりの新米こしひかりを、龍興寺清水で研いで土鍋で炊飯。


外で食べるゴハンのおいしいことといったらもう!!


是非木島平の極上こしひかりを食べにおいでください。

食味分析コンテスト常勝農家の逸品を(^_^)v


新しい家族
先日フェイスブックにこんな告知が。


ウチには13年連れ添った茶トラ猫がいました。でも、昨年夏、天国に旅立ちました。
なので、いつかまた猫を飼いたいねとずっと家族で話していたのです。

発信元は大学時代に北海道のユースホステルで出会った神奈川県のSさん。
それ以降、細く長い付き合いが続き今に至ります。

2年前にはご主人が北信州ハーフマラソンに出場されまして、家族でウチにお泊りで、なんだかんだいって数年に一度会う、そんなイイお付き合いが続いています。


そんなタイミングでのこのお知らせ。逃すわけにはいかないと家族会議の結果中村家が立候補しまして、おととい車で取りに行ってきました。

早朝出発しまして、一般道で上田、南牧、須玉を経て中央道で一宮御坂。
御坂道をひたすらのぼり、河口湖、山中湖、須走。

かの有名な富士山を拝めるとワクワクしながらのドライブでしたが、周囲は霧雨で、富士の裾野さえも姿を確認できず。

道の駅須走で昼食


新しい食堂でして、さすがは富士山のおひざ元。富士にちなむメニューが並びます。

選んだのは富士山溶岩カレー。


あえて彩の野菜を具に仕込むなど、明らかに

インスタ映え

を狙ったものと思われます(^^)

量は少なく、コスパは。。。。。。。。。

そして目的地の道の駅ふじおやま。


引き渡し式



Sさんいわく、この方向に富士山が見えるらしいのですが、残念ながら視界0%。


30分ほどおしゃべりしたのち、元来た道で、帰途につきます。
帰りは一宮御坂から豊田飯山までずっと高速道路で。。。

途中双葉SAで猫の様子を確認。


元気そうです。


一度だけ「ミャー」と声を上げましたが、特段不具合もなさそうで、無事自宅に到着。


というわけで、少なくとも私が還暦を迎えるまではずっと一緒に暮らすことになりそうです。

よろしくお願いいたします。




カテゴリー