fc2ブログ
FC2カウンター

プロフィール

なかむら@みゆきの

Author:なかむら@みゆきの
高社山麓みゆきの杜ユースホステル
を営んでいます。
当サイトでは、地元民ならではのお勧めツーリングルート、温泉、B級グルメなどを宿主自らが実走調査を敢行!信州ドライブ&ツーリングにお役立てください。


【旅の記録】
北海道ツーリング2008
北海道ツーリング2009
北海道ツーリング2010
北海道ツーリング2011
北海道ツーリング2012
沖縄八重山紀行2008
沖縄八重山紀行2009
沖縄バイクツーリング2010
沖縄家族旅行2011
栂海新道縦走記2012
沖縄買出し旅2012
沖縄買出し旅2013夏
大阪帰省の鉄道旅2013
沖縄買出し旅2013冬
アメリカ横断2014春
北海道ツーリング2014
沖縄買出し旅2014
アメリカ横断2015
北海道乗り潰し2015冬
家族で沖縄2015冬
タスマニア周遊2016
Overland Track2016
北海道2016夏ドライブ
スペイン巡礼2016冬
タスマニア2017春
北海道2017夏
スペイン巡礼2017冬
瀬戸内旅2018春
日本南北縦断2018冬
瀬戸内旅2019春

リンク

★たびたび君を応援しよう

このブログをリンクに追加する

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

 ↑  ↑  ↑
ブログランキング参加中!
1日1回クリック下さいネ!

最近の記事

月別アーカイブ

.
CIMG8681_20180910002501d9b.jpg

スポンサーサイト



1か月ぶりに上越へ釣り
今日は子供たちが部活休みだったので、一家総出で上越に釣りへ出かけてきました。
CIMG9569.jpg


丁度1か月前、暑いさなかに出かけて行ったあの日と違っい、すっかり秋の風が吹く海岸。

凪いでいるかと思いきや、南下していった前線の余波なのか、波は50cmほど。


袋入りのオキアミミンチ、そして集魚用添加粉末をミックスする作戦で行きました。
CIMG9566.jpg


しかしアタリはほとんどなし。
周囲の釣り人の釣果を尋ねてみても、朝型少しベラが釣れたくらいで、アジやサバの魚影はないとの由。

でも、こうして海に向かってボーっと佇んでいるだけで心洗われるものです。
CIMG9573.jpg

釣れても釣れなくても、どっちでもイイのです。
CIMG9568.jpg

CIMG9574.jpg


という訳で本日の成果は「ボウズ」。厳密にいうなら、スーパー外道の超ミニフグが10匹ほど釣れましたので、ボウズとは言えないかもしれません。

帰りに魚勢に寄って、大きなフクラギを一本800円で買ってきましたので今日はそれで刺身にします。
CIMG9581.jpg


隣には能生産ののどぐろ。
CIMG9580.jpg

今朝のNHKテレビ「うまいっ!!」で、旬を迎えた下越地方村上ののどぐろを特集していたので、ついつい目が行ってしまいました。

1匹最低2000円程度。ある程度型のイイのは3000円~4000円もするのですが、あのテイストは、ほかのどんな魚とも比較にならない旨さがあります。

晩夏の旬として異彩を放つ新潟ののどぐろ。
1匹を4人で分け、刺身乃至炙り焼きにしたとすれば、のどぐろ代だけでひとり750円。

来年、食のイベントで提供したいなとふと考えましたが、さて、1泊2食でいったい幾らなら来てもらえるでしょうかネ。

2018年イベント一覧


↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ブログランキング参加中です。
お気に召しましたらクリックをお願いしますネ★


毎日更新!北信州の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE

別館ログハウス楽天トラベルにてご予約受付中
SSC_0061sedr2a2.jpg



イオンモール松本
安曇野ドライブのシメは、イオンモール松本。

カタクラモールの跡地に再開発された長野県内最大のモールです。
こうした巨大モールは、郊外に立地することが多いのですが、珍しく市街地の真ん中。
開業後、周辺の渋滞が取りざたされていましたが、さすがに平日のこの日はすんなりと入ることが出来ました。

メインモール晴庭、風庭、空庭の3ブロックで構成され、それぞれのブロックは二階の渡り廊下で連絡しています。

CIMG9639.jpg


CIMG9640_2018090408591535b.jpg

それにしても全体の煌びやかさ、空間の広さは、予想以上でありました。
CIMG9631.jpg

CIMG9629.jpg

国際線の大空港のモールのような雰囲気です。
実際に、海外の大規模モールを徹底的に参考にしたのではないかと思われます。

バロー上越モールよりも、京阪くずはモールよりも、さらに西洋的な雰囲気が漂っています。


あの、ポポンデッタが長野県初出店!
CIMG9633.jpg

こども関連フロアでゆずか用に「すみっこぐらし」小遣い帳を買い求めました。
CIMG9630.jpg


CIMG9628.jpg

これはいわゆる展望のできる3階のフードコートなのですが、簡易的なテーブルとベンチが置かれた従来の物とは違う、実にゆったりしたレストラン然としたスペース。
CIMG9637.jpg


飲食街の充実は比類なきもの。
函館か小樽の倉庫街のような雰囲気は、西洋のバルを彷彿とさせる一帯。
CIMG9636.jpg

一番端の空庭飲食街は和のイメージを基調としています。
ですが、メインモールの晴庭から一番離れた空庭飲食街は人通りもまばら。
その一角にある洋菓子店「ファイブホルン」。
CIMG9634.jpg


まるでブティックのような雰囲気です。


いずれにしても、1時間や2時間では回り切れない広大なモールに母ちゃんは終始興奮。

こうしたショッピング街にはあまり興味のない私でさえ、また訪れたいなと思うのでありました。




カテゴリー