fc2ブログ
FC2カウンター

プロフィール

なかむら@みゆきの

Author:なかむら@みゆきの
高社山麓みゆきの杜ユースホステル
を営んでいます。
当サイトでは、地元民ならではのお勧めツーリングルート、温泉、B級グルメなどを宿主自らが実走調査を敢行!信州ドライブ&ツーリングにお役立てください。


【旅の記録】
北海道ツーリング2008
北海道ツーリング2009
北海道ツーリング2010
北海道ツーリング2011
北海道ツーリング2012
沖縄八重山紀行2008
沖縄八重山紀行2009
沖縄バイクツーリング2010
沖縄家族旅行2011
栂海新道縦走記2012
沖縄買出し旅2012
沖縄買出し旅2013夏
大阪帰省の鉄道旅2013
沖縄買出し旅2013冬
アメリカ横断2014春
北海道ツーリング2014
沖縄買出し旅2014
アメリカ横断2015
北海道乗り潰し2015冬
家族で沖縄2015冬
タスマニア周遊2016
Overland Track2016
北海道2016夏ドライブ
スペイン巡礼2016冬
タスマニア2017春
北海道2017夏
スペイン巡礼2017冬
瀬戸内旅2018春
日本南北縦断2018冬
瀬戸内旅2019春

リンク

★たびたび君を応援しよう

このブログをリンクに追加する

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

 ↑  ↑  ↑
ブログランキング参加中!
1日1回クリック下さいネ!

最近の記事

月別アーカイブ

.
リンゴは着々と生育
昨日は中野市のりんご農園さん二軒に収穫箱を返却に行ってきました。

一軒は中野市竹原に畑のある「山本園」さん。
高社山を見上げるよませ川の河川敷沿いに畑が広がっています。
CIMG0603.jpg

もう一軒は中野市大俣の高台の「浅沼果樹園」さん。

紅葉のイイ年はサンフジの出来がいいという私なりの定説にあてはめるならば、今年はきっと当たり年なはず。

着々と生育中です。
CIMG0602.jpg


当宿では11月24日(日)に中野市壁田にある「竹田リンゴ園」さんで恒例のリンゴ狩りツアーを実施します。
目利きを生かして、美味しいリンゴの見分け方を伝授させていただきます。

お楽しみに~!!


↑ ↑ ↑ ↑
ブログランキング参加中です。
お気に召しましたらクリックをお願いしますネ★

毎日更新!北信州の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE">毎日更新!北信州の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE


別館ログハウス楽天トラベルにてご予約受付中">別館ログハウス楽天トラベルにてご予約受付中
SSC_0061sedr2a2.jpg




スポンサーサイト



1asdefg.jpg

1aass9130.jpg

1a120171202012822834 (2)

1a1a120171202012518661.jpg


信越トレイルセクション4を歩いてきました
秋の恒例・信越トレイルツアー第一日です。

スタートは関田峠
CIMG0610.jpg

気持ちのイイブナ林を抜けて
CIMG0682.jpg

黒倉山
CIMG0622.jpg

鍋倉山
CIMG0625.jpg

セクション4は「縦走路」と呼ぶに相応しい区間でして、落葉したブナの見通しの良いさまもあって、至る所で新潟、長野両側を見通すことが可能です。

CIMG0653.jpg

CIMG0640.jpg

CIMG0656.jpg


CIMG0641.jpg

CIMG0645_20181102164301e3c.jpg
痩せ尾根から遠望するたかやしろと千曲川

晩秋の信越トレイルはコレだからいいのです。

昼食は小沢峠手前のブナ林にて。
CIMG0659.jpg



小沢峠からはサブルート。

秋の午後ならではの斜光線がブナ林全体に降り注ぐようすは、落葉後のブナ林、そして太陽高度の低いこの時期ならでは。

CIMG0678_20181102164348591.jpg

CIMG0687_20181102164348009.jpg


14:40に戸狩スキー場のゲレンデに降りてきました。
CIMG0709.jpg

CIMG0714.jpg


CIMG0717.jpg


お疲れさまでした。


↑ ↑ ↑ ↑
ブログランキング参加中です。
お気に召しましたらクリックをお願いしますネ★

毎日更新!北信州の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE">毎日更新!北信州の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE


別館ログハウス楽天トラベルにてご予約受付中">別館ログハウス楽天トラベルにてご予約受付中
SSC_0061sedr2a2.jpg





カテゴリー