珍しくジョギングネタです。
昨年9月に北信州ハーフマラソンを走った後、12月の国頭トレイルランにエントリーしました。 当然トレーニングを継続しました。
途中信越トレイルハイキングや、野反湖ハイキングなど、長距離ウォーキングの効果もあってか、11月下旬には定番ジョギングコースの自己ベストを記録するまでに脚力アップが図られました。 そして12月8日の国頭トレイルラン。
いつもの私ならそこで燃え尽きてスキーシーズンに突入なのですが、根室で雪上ジョギング、12月下旬にも2度のジョギング。そしてスキーシーズンへとつなぎました。
2月7日に東京出張の際、40日ぶりのジョギングを馬喰町から東京駅までの3.7kmを試しましたところ、息が切れることなく1キロ5分台で走ることができました。

国頭トレランに出場したことで、基礎体力が低下することなく冬を迎えられたようです。
その後、2月20日

2月27日

3月3日

2017年3月1日には会津喜多方に出かけていて、駅から1km離れたラーメン屋まで走ってみたのですが、その時のSNS記事には
たった1kmでダウン。話にならん
などと書き記しています。
それと比べれば今の私の脚力は北信州ハーフ2週間前位のレベルにまで上がっている感じです。 12月の国頭トレイルランの効果が3月を迎えた今も確実に生きているようです。
昨日は3月3日の桃の節句。 ゲストがいなかったので、談話室の囲炉裏テーブルの前で手巻きずしを楽しみました。


そして今日は雨降り。

国鉄型特急189系最後の定期運用に乗りに行きたいのですが、塩尻発6時台はとてもハードルが高くて。。。(^^)

|