fc2ブログ
FC2カウンター

プロフィール

なかむら@みゆきの

Author:なかむら@みゆきの
高社山麓みゆきの杜ユースホステル
を営んでいます。
当サイトでは、地元民ならではのお勧めツーリングルート、温泉、B級グルメなどを宿主自らが実走調査を敢行!信州ドライブ&ツーリングにお役立てください。


【旅の記録】
北海道ツーリング2008
北海道ツーリング2009
北海道ツーリング2010
北海道ツーリング2011
北海道ツーリング2012
沖縄八重山紀行2008
沖縄八重山紀行2009
沖縄バイクツーリング2010
沖縄家族旅行2011
栂海新道縦走記2012
沖縄買出し旅2012
沖縄買出し旅2013夏
大阪帰省の鉄道旅2013
沖縄買出し旅2013冬
アメリカ横断2014春
北海道ツーリング2014
沖縄買出し旅2014
アメリカ横断2015
北海道乗り潰し2015冬
家族で沖縄2015冬
タスマニア周遊2016
Overland Track2016
北海道2016夏ドライブ
スペイン巡礼2016冬
タスマニア2017春
北海道2017夏
スペイン巡礼2017冬
瀬戸内旅2018春
日本南北縦断2018冬
瀬戸内旅2019春

リンク

★たびたび君を応援しよう

このブログをリンクに追加する

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

 ↑  ↑  ↑
ブログランキング参加中!
1日1回クリック下さいネ!

最近の記事

月別アーカイブ

.
大阪から松本、木島平へ
大阪でのミッションは31日中に全て完遂したので、翌日一日予定を早めて、1日午後帰途につきました。

まずは寝屋川の一作ラーメンで昼飯
CIMG9717_201908012302032c8.jpg


CIMG9715_20190801230155993.jpg

寝屋川市から淀屋橋までは車齢52歳の2200系準急。
CIMG9716_201908012301570d7.jpg

いまだに一線で活躍中。

淀屋橋からは8000系特急に乗車。
CIMG9714_201908012301540e2.jpg

CIMG9713_2019080123013804d.jpg


大学時代から、何かにつけて時間が出来れば無駄に京阪特急に乗っていた私。
無駄な移動のようですが、乗り鉄は乗ることそのものが目的。

木島平からわざわざ越後線の115系に乗りに行くのと全く同義なのであります(^^)

京橋から寝屋川信号所までの直線を110km疾走し。。
CIMG9670_20190801230009547.jpg

八幡市の先の木津川、淀川を立て続けに橋梁で越えて。
CIMG9712_20190801225959079.jpg


三条で地下鉄に乗り換え山科へ移動し、JRに乗り換え。
CIMG9708_20190801225959d60.jpg

今回用意している切符はコレ。
CIMG9707.jpg

飯山か京都を往復すると乗車券代は14000円ですから、この一筆書ききっぷにするだけで3000円近い削減になります。

名古屋まで快速列車を乗り継ぎ、その先は特急しなの。
CIMG9704_201908012300008c2.jpg

CIMG9702_20190801225947046.jpg


夕食は味噌カツの駅弁。
CIMG9701.jpg

タダでさえカツは駅弁向きではないのですが、味噌ダレを絡ませるとさらにしんなりしてしまいます。
CIMG9699_20190801225945d15.jpg


味噌カツは食堂で食べるのがベストですね~。

長野には定刻に到着。
CIMG9700_20190801225950d77.jpg

涼しいと思いきや、まだ27度もあって驚きを隠せません。

はくたかに乗り換えて飯山には2104に到着しました。
CIMG9697_20190801225931bce.jpg

路上の温度計はまだ27度。

今日ばかりは避暑地の木島平ではないようです。



スポンサーサイト



アパラチアントレイル所縁の地から
信越トレイル開設に尽力した、故加藤則芳氏の名著「メインの森をめざして」。


彼が2005年にアパラチアントレイルを完歩した時の自叙伝なのですが、作品中に登場する、歩行開始前のケアテイカーファミリー、アダムス家の長女セイラ(星良)さんが信越トレイルにやってきました。

エール大学四年在学中で、卒論テーマに信越トレイルの取り組みについて調査中とのことで、スルーハイク第一日目のガイドとして大任を仰せつかった次第。

お父様はアメリカ人、お母様は山梨県生まれの日本人で、日本語はほぼ完璧に操ります。


信越トレイルの案内は勿論ですが、私のアパラチアントレイル体験談も交え、実に楽しい異文化交流となりました。

コミュニケーションの苦手な若者が少なくない昨今、21歳らしからぬ落ち着き、振る舞い、話し方に感心することしきりでありました。



↑ ↑ ↑ ↑
ブログランキング参加中です。
お気に召しましたらクリックをお願いしますネ★

毎日更新!北信州の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE



羽化した個体は約30匹
飼育中のカブトムシが一昨日、一気に羽化しました。


小さな発泡スチロールのスペースで皆縦に収まり、ガリガリバタバタ凄い音を立てて、穴を空けて逃げたと思われましたが。

カウントしたところ、


オス17~18
メス9~10

もう少し大きな容器を用意しなくては。



↑ ↑ ↑ ↑
ブログランキング参加中です。
お気に召しましたらクリックをお願いしますネ★

毎日更新!北信州の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE






カテゴリー