大阪でのミッションは31日中に全て完遂したので、翌日一日予定を早めて、1日午後帰途につきました。
まずは寝屋川の一作ラーメンで昼飯


寝屋川市から淀屋橋までは車齢52歳の2200系準急。

いまだに一線で活躍中。
淀屋橋からは8000系特急に乗車。


大学時代から、何かにつけて時間が出来れば無駄に京阪特急に乗っていた私。 無駄な移動のようですが、乗り鉄は乗ることそのものが目的。
木島平からわざわざ越後線の115系に乗りに行くのと全く同義なのであります(^^)
京橋から寝屋川信号所までの直線を110km疾走し。。

八幡市の先の木津川、淀川を立て続けに橋梁で越えて。

三条で地下鉄に乗り換え山科へ移動し、JRに乗り換え。

今回用意している切符はコレ。

飯山か京都を往復すると乗車券代は14000円ですから、この一筆書ききっぷにするだけで3000円近い削減になります。
名古屋まで快速列車を乗り継ぎ、その先は特急しなの。


夕食は味噌カツの駅弁。

タダでさえカツは駅弁向きではないのですが、味噌ダレを絡ませるとさらにしんなりしてしまいます。

味噌カツは食堂で食べるのがベストですね~。
長野には定刻に到着。

涼しいと思いきや、まだ27度もあって驚きを隠せません。
はくたかに乗り換えて飯山には2104に到着しました。

路上の温度計はまだ27度。
今日ばかりは避暑地の木島平ではないようです。
スポンサーサイト
|