fc2ブログ
FC2カウンター

プロフィール

なかむら@みゆきの

Author:なかむら@みゆきの
高社山麓みゆきの杜ユースホステル
を営んでいます。
当サイトでは、地元民ならではのお勧めツーリングルート、温泉、B級グルメなどを宿主自らが実走調査を敢行!信州ドライブ&ツーリングにお役立てください。


【旅の記録】
北海道ツーリング2008
北海道ツーリング2009
北海道ツーリング2010
北海道ツーリング2011
北海道ツーリング2012
沖縄八重山紀行2008
沖縄八重山紀行2009
沖縄バイクツーリング2010
沖縄家族旅行2011
栂海新道縦走記2012
沖縄買出し旅2012
沖縄買出し旅2013夏
大阪帰省の鉄道旅2013
沖縄買出し旅2013冬
アメリカ横断2014春
北海道ツーリング2014
沖縄買出し旅2014
アメリカ横断2015
北海道乗り潰し2015冬
家族で沖縄2015冬
タスマニア周遊2016
Overland Track2016
北海道2016夏ドライブ
スペイン巡礼2016冬
タスマニア2017春
北海道2017夏
スペイン巡礼2017冬
瀬戸内旅2018春
日本南北縦断2018冬
瀬戸内旅2019春

リンク

★たびたび君を応援しよう

このブログをリンクに追加する

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

 ↑  ↑  ↑
ブログランキング参加中!
1日1回クリック下さいネ!

最近の記事

月別アーカイブ

.
薪割再開
昨日は暑い一日でしたネ。
大阪では10月としては最高気温を記録したとか。

飯山地区でも30度に迫る蒸し暑さでしたが、7月以降中断していた薪割を再開。

まだまだ山と化した材木が大量に積まれていて、早く何とかしなくてはならないのです。


ウチの場合はダルマストーブはあくまで補助暖房で、遊びの要素が大きいもの。
薪がなければ凍えてしまうというワケではないのですが。。。。

日が沈むと一気に気温は下がり、いつも通りの秋の夕暮れ。
MOTO ツーリングの最新号を読みふけりながら、佇む宿主でありました。

20191002065603737.jpg


20191002065631feb.jpg


10月6日(日) 苗場山登山  ➡満席
10月23日(水) 野反湖~秋山郷ハイク   ➡満席



↑ ↑ ↑ ↑
ブログランキング参加中です。
お気に召しましたらクリックをお願いしますネ★

毎日更新!北信州の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE



スポンサーサイト



挿し芽の苗を定植
7月以降、挿し芽で大切に育ててきた紫陽花と萩、そしてユキヤナギの苗を定植しました。


201910021646553e0.jpg


2ヶ月が経過し、どのポットも中では白い細い根が縦横にびっしりと。
201910021647099f6.jpg



紫陽花は全部で28株、ユキヤナギは8株、そして萩は3株。

大きく育ってくれることを願うばかりです。

201910021647242cb.jpg




【イベントのご案内】

10月6日(日)    苗場山登山➡満席
10月18日(金)~  信越トレイルSEC1-3➡空席アリ
10月23日(水)   野反湖~秋山郷ハイク➡満席



↑ ↑ ↑ ↑
ブログランキング参加中です。
お気に召しましたらクリックをお願いしますネ★

毎日更新!北信州の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE



ルクセンブルク交流事業の説明会
昨日はルクセンブルク交流事業の最終説明会でした。
10人の参加生徒、その保護者、引率の教員そして旅行会社の方。
加えて、校長先生、教頭先生、役場の職員、村の教育長さんまでがご参集になり会場は大賑わい。

冒頭、教育長さんが大変流暢な英語で挨拶。

一同が固まってしまうほどの驚くべきスピーチでありました(笑)

201910040618490f0.jpg


ルクセンブルクへは私も12月のスペイン巡礼の後に下見として足を伸ばし100 km ほど歩くつもりでいますので興味津々。

質疑応答の時間にはたくさん質問をさせていただきまして、皆さんへの有益な情報として一言付け加えました。

行きの飛行機は夜行便、かつ北緯約70°の高緯度を飛行しますので、進行方向右側にオーロラが見える可能性があります。
もし夜中、トイレに立つことがあったら窓を覗いてみてください。
見られたらラッキーですよ。

2年前私が経験したあの感動を生徒たちには是非味わってもらいたいと思います。
せっかく乗る長距離ヨーロッパ航路なのですから。

出発まであと10日。
親子ともにわくわくしますね。



201910040628065cb.jpg


カテゴリー