日曜日は竹内農園で稲刈り体験イベント。 稲刈りと言えば大抵は鎌をもって手で刈るというのが定番ですが、ウチではコンバイン操縦をいただくのが習わしであります(^^)
マスターの説明を真剣に聞き入る皆さん

運転席に座り、手取り足取り指導の下、1往復を刈り取ってもらいました。

最後の方は、アームの操作&脱穀されたモミを運搬コンテナ(ホッパー)への移送も体験いただきました。

刈り取り体験後は、作業場でもみすり&選別の工程の解説。 マスター、ホント親切です(^^) いつもありがとうございます。

その後、近くの空き地で野外炊飯、ランチといたしました。
 30年くらい前に買ったコールマンのガソリン式ツーバーナー。 火力が抜群で、屋外で土鍋炊きご飯を作るのにはサイコーです。
炊いたのは、うちではお馴染みのプレミアムコシヒカリ「でかまる」。 稲穂の先に実った、より多く太陽の陽を浴びた、大粒のコシヒカリであります。

通常1.85mmのふるいにかけて選別されるコシヒカリですが、デカ丸の場合は2.00mmのふるいにかけて選別。 この結果、通常の米粒に比べて大粒なものが選別されて製品化されるというワケ。
食味値は今のところコンスタントに80台後半が計測されているようでして、概ね例年並みで作柄は好調の模様。
ご参加いただいた皆さん、遠路ありがとうございました!!!
というワケで、美味しい新米の季節到来です。 皆さんのお越しをお待ちしています。(^^)
追伸:
ホステリングマガジン掲載の反響はナカナカ凄いものがありまして、緊急事態宣言解除と相まって、「紙面を観た!」という方のご予約が、この数日で激増(!)しました。 世の中ネット時代ですが、ペーパーメディアのチカラは恐るべし、です。
ありがたや~。。。。。。
【当宿ご利用にあたってのお願い】 1.新型コロナ感染拡大防止のため、当分の間、寝室内での宴会、喫食はご遠慮ください。 2.飲食される場合は、22時までの時間内に一階のラウンジにてお過ごしください。 3.木島平割を一部プランで販売開始します。ご利用ください。
 ↑ ↑ ↑ ↑ ブログランキング参加中です。 お気に召しましたらクリックをお願いしますネ★ 毎日更新!北信州の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE

|