fc2ブログ
FC2カウンター

プロフィール

なかむら@みゆきの

Author:なかむら@みゆきの
高社山麓みゆきの杜ユースホステル
を営んでいます。
当サイトでは、地元民ならではのお勧めツーリングルート、温泉、B級グルメなどを宿主自らが実走調査を敢行!信州ドライブ&ツーリングにお役立てください。


【旅の記録】
北海道ツーリング2008
北海道ツーリング2009
北海道ツーリング2010
北海道ツーリング2011
北海道ツーリング2012
沖縄八重山紀行2008
沖縄八重山紀行2009
沖縄バイクツーリング2010
沖縄家族旅行2011
栂海新道縦走記2012
沖縄買出し旅2012
沖縄買出し旅2013夏
大阪帰省の鉄道旅2013
沖縄買出し旅2013冬
アメリカ横断2014春
北海道ツーリング2014
沖縄買出し旅2014
アメリカ横断2015
北海道乗り潰し2015冬
家族で沖縄2015冬
タスマニア周遊2016
Overland Track2016
北海道2016夏ドライブ
スペイン巡礼2016冬
タスマニア2017春
北海道2017夏
スペイン巡礼2017冬
瀬戸内旅2018春
日本南北縦断2018冬
瀬戸内旅2019春

リンク

★たびたび君を応援しよう

このブログをリンクに追加する

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

 ↑  ↑  ↑
ブログランキング参加中!
1日1回クリック下さいネ!

最近の記事

月別アーカイブ

.
久しぶりの長野市
昨日はコブレッスンが休みでしたので、所用もあり久しぶりの長野市へ。
前日10cm以上の積雪があった市内。
在住の人いわく、「今年は雪が多いです」との由。

長野駅東口
6_202202030826501b9.jpg

5_20220203082648cc9.jpg

出発時に大雪の舞う木島平でしたが、15時頃戻ると雪ばれの中。

今週末予報されている大雪をやり過ごせば、少しずつ春の足音が聞こえてきそうな予感です。

暦は嘘をつきませんネ。
4_20220203082647a8d.jpg

世の中オミクロンで騒がしいですが、今週の平日は毎日ずっと5名様以上の入りで今日は9名、明日は5名、土曜日も9名。
ログハウスはひっきりなし。コブの滑り方講座も全日程ご予約済。

実にありがたいことであります。
感謝。


↑ ↑ ↑ ↑
ブログランキング参加中です。
お気に召しましたらクリックをお願いしますネ★

毎日更新!北信州の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE





スポンサーサイト



床暖房のない暮らしなんて
いま我が家は22年目の冬にしてはじめて床暖房のない暮らしを一時的ではありますが強いられています。

金曜日の15時、いつものように床暖スイッチを入れたら、なぜか運転ランプが点灯するも燃焼ランプが点灯せず。
ボイラーを点検してみたところ、ポンプのモーター部が過熱しているようです。

何度かON OFFを繰り返すも、燃焼ランプが10秒ほど点灯したと思ったら、即消灯。
2_2022020421585894d.jpg

やはり故障のようです。

2000年製造の床暖ボイラーが修理できるはずもなく、工事屋さんに来てもらって即取り換え工事を依頼しました。

月曜日出荷の火曜日到着。暖房復帰は早くて火曜日の夕方になる見込みとのこと。


というワケで、短い間ですが我が家は22年目の冬にして初めて床暖房のない営業&暮らしをエンジョイ中。


とりあえず金曜日のゲスト2組5名様、我が家の子供部屋、1階リビングについてはエアコン暖房でしのいでもらいます。
ラウンジは、ダルマストーブに石炭を連投して、蒸気機関車の火室のごとくフルパワー燃焼。
1_20220204215409edc.jpg

なんとか1日目の夜はしのげましたが、よりによって土日は一級の大寒波が押し寄せるとの由。

タイミングが悪すぎますね。(^^)


破れかぶれのばらまき政策(^^)
オミクロン拡大により、あの手この手で必死の集客をはかる各スキー場ですが、木島平は昨年のリフト券半額をも上回る、驚きの企画を開始しました。


リフト券購入者に1000円分の地域共通クーポンプレゼント
1_2022020619533984c.jpg



しかも。

シーズン券購入者にも毎日配布されるんです!!
たとえ、早割11,000円で買った村民シーズン券であっても、です。



どういうことかといいますと、木島平は、個人シーズン券を利用する場合、その都度(毎日)券売所でリフト搭乗券に引き換える必要があるのですが、その引き換え時に上記の金券がもらえるというもの。

配布予定枚数は18000枚らしいので、しばらく底をつくことはなさそうです。



が。


それにしても、木島平。
毎月一回の「大抽選会」では高級スマホや旅行券(近畿日本ツーリストのギフトカードらしい)、ニンテンドーゲーム機など、換金性の高い景品ばかりを矢継ぎ早に放出しまくっていますが、チョットやり過ぎな感も否めません。

こんなにまで出血大サービスして、来年どうするんだ?

と心配したくなるのが普通の人の感覚だと思うのですが、これでは形を変えた価格ダンピングでしかないわけでして、スキー場で宿泊施設を営む人間としてはなかなか複雑な心境でもあります。

とはいえ、(政府が拠出するのコロナ対策資金の一環として)一日1000円くれるというのですから、それを断る理由はなく貰えるものは貰ってしまおうと思案中。

客足まばらなゲレ食で散在するのが一番の社会貢献になるのかなとは思います。


シーズン券をお持ちの方、いますぐ木島平へGO!

カテゴリー