fc2ブログ
FC2カウンター

プロフィール

なかむら@みゆきの

Author:なかむら@みゆきの
高社山麓みゆきの杜ユースホステル
を営んでいます。
当サイトでは、地元民ならではのお勧めツーリングルート、温泉、B級グルメなどを宿主自らが実走調査を敢行!信州ドライブ&ツーリングにお役立てください。


【旅の記録】
北海道ツーリング2008
北海道ツーリング2009
北海道ツーリング2010
北海道ツーリング2011
北海道ツーリング2012
沖縄八重山紀行2008
沖縄八重山紀行2009
沖縄バイクツーリング2010
沖縄家族旅行2011
栂海新道縦走記2012
沖縄買出し旅2012
沖縄買出し旅2013夏
大阪帰省の鉄道旅2013
沖縄買出し旅2013冬
アメリカ横断2014春
北海道ツーリング2014
沖縄買出し旅2014
アメリカ横断2015
北海道乗り潰し2015冬
家族で沖縄2015冬
タスマニア周遊2016
Overland Track2016
北海道2016夏ドライブ
スペイン巡礼2016冬
タスマニア2017春
北海道2017夏
スペイン巡礼2017冬
瀬戸内旅2018春
日本南北縦断2018冬
瀬戸内旅2019春

リンク

★たびたび君を応援しよう

このブログをリンクに追加する

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

 ↑  ↑  ↑
ブログランキング参加中!
1日1回クリック下さいネ!

最近の記事

月別アーカイブ

.
蛙の子は蛙
信濃毎日新聞の読者投稿欄に春花の文章が2回目の掲載となりました。
1_20220502220911871.jpg

実は学校の国語科の科目の一つの「文章表現」なる授業で、全員が同投稿欄に応募してみようというお題だったとのこと。
40数名の生徒の中で、3人採用となったそうです。

旅を通じて強くなる、みたいなことをしたため、それが編集者の目に留まった模様。



所属している部活があまり活発ではないので、その代わりに(?)、高校1年来、頻繁に旅に送り出している我が家。

1.小千谷ユースに一人で泊りに行ったものの、小千谷駅でバスに乗り遅れたり
2.佐渡島にユズカを連れて、ゲストハウスとユースホステルを泊まり歩いたり
3.たまったマイル消費も兼ねて、ゆずかを連れて新潟から北海道に飛行機で飛んで、小樽からフェリーで帰ってきたり
4.そして今春は静岡清水に用事ででかけたついでに、羽田に移動して飛行機で那覇に飛び、バスで本土を縦断してコザと本部に1泊ずつして鹿児島行きフェリーに乗船し、志布志から大阪南港までまたまたフェリーの大移動したり。。。。。


物おじしない行動力と、何とかなるでしょ!?的な楽天的性格はまさに「蛙の子は蛙」。


楽しみであります(^^)


スポンサーサイト



コーヒーの新たな世界
この連休の珈琲リストです。
1_20220502204450a71.jpg

特別変わった銘柄を入れたわけではありませんが、通常の120ccカップでの提供(珈琲粉20g)に加えて、95ccのデミカップでの提供もお好みに応じてお選びいただけるように変更しました。

超高濃度の珈琲液ですが、フランネルフィルターで、ごく少量ずつ抽出するため、濃いのにまったく刺々しくないまろやかな味わいに仕上がるのがいいところ。

現在のラインナップの中では、「タンザニア」がひとつ抜きんでた味わいを醸しているような気がします。

タンザニア=キリマンジャロ=酸味が強い

などと日本国民は刷り込まれていますが、タンザニア産コーヒーがまるで強い酸味を持つかのような誤解を与えてしまっているのがよくありません。

一般的なタンザニア産コーヒーに酸味が強いのは、豆質が固い故に、見た目が以上に焙煎の進行度合いが遅いためだと考えられます。

ですが、勇気をもって2ハゼのピークまでしっかり焼き上げることで、黒蜜のような深く甘く芳醇な味わいがにじみ出てきます。


この味わいはチョット鶴岡のコフィアさんに近いかもしれません。
2016年来の多忙なGWが終わり
コロナの反動で迎えた2022年GWは、予想以上の多忙な日々。
3月末からの長期休館でなまってしまった体にはなかなかこたえました(笑)
6_20220506074221f1a.jpg

そんなGWが明けた今日は一日オフにして、上越へ買い出しに出かけることにします。


冬の大雪で破損個所多数だったバイク小屋も元通りになって、小屋内の整頓も完了
4_202205060742189e6.jpg


壊滅的被害を受けたぶどう棚も完全修復
5_2022050607422054d.jpg

りんご農家さんからもらった薪は、来週集中的に切断作業に入ります。
なんとしても梅雨入り前には玉割を終えたいところです。
3_2022050607421703f.jpg


この連休中も大車輪の活躍を見せたログハウス。
この春からはレンガ積みのBBQ炉をあらたに製作しまして、少しずつ使い勝手の向上につとめています。
2_20220506074215b2a.jpg


冬の間一寸たりとも動かさなかったエリミネーター125は、バッテリー交換を済ませ、出動準備万端です。
1_20220506074214983.jpg


そして明日はアクアマリンライブ。
おかげさまで満室御礼で、近隣の超学生たちも来場予定です。


↑ ↑ ↑ ↑
ブログランキング参加中です。
お気に召しましたらクリックをお願いしますネ★

毎日更新!北信州の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE


*5月以降の行事案内に一部変更を加えました。
 



カテゴリー