fc2ブログ
FC2カウンター

プロフィール

なかむら@みゆきの

Author:なかむら@みゆきの
高社山麓みゆきの杜ユースホステル
を営んでいます。
当サイトでは、地元民ならではのお勧めツーリングルート、温泉、B級グルメなどを宿主自らが実走調査を敢行!信州ドライブ&ツーリングにお役立てください。


【旅の記録】
北海道ツーリング2008
北海道ツーリング2009
北海道ツーリング2010
北海道ツーリング2011
北海道ツーリング2012
沖縄八重山紀行2008
沖縄八重山紀行2009
沖縄バイクツーリング2010
沖縄家族旅行2011
栂海新道縦走記2012
沖縄買出し旅2012
沖縄買出し旅2013夏
大阪帰省の鉄道旅2013
沖縄買出し旅2013冬
アメリカ横断2014春
北海道ツーリング2014
沖縄買出し旅2014
アメリカ横断2015
北海道乗り潰し2015冬
家族で沖縄2015冬
タスマニア周遊2016
Overland Track2016
北海道2016夏ドライブ
スペイン巡礼2016冬
タスマニア2017春
北海道2017夏
スペイン巡礼2017冬
瀬戸内旅2018春
日本南北縦断2018冬
瀬戸内旅2019春

リンク

★たびたび君を応援しよう

このブログをリンクに追加する

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

 ↑  ↑  ↑
ブログランキング参加中!
1日1回クリック下さいネ!

最近の記事

月別アーカイブ

.
窯焼きピザ
昨日は久しぶりに石窯でピザづくり。

土曜日の夕食の一品として提供しますので、火力と温度、焼け具合のテストを兼ねてのものです。
2_20220901110331e32.jpg

基本的に木炭を使って焼きますが、今回はあらたに、コの字型スチール平板をピザストーンの周りに囲うように置くことで、従来よりも火の通りがよくなったような気がします。

当日は、もう少し温度を上げて、さらにパリパリ、カリカリに仕上がるよう調整を試みます。



火おこしの時に段ボールを過剰に使ってしまうと、灰がピザ表面に降りかかってしまうということを確認したので、当日は別の方法でしっかり火おこしします。
1_2022090111033037f.jpg



何事も下調べ、リハーサルは必要であります(^^)
スポンサーサイト



大雨のピザ釜はまるで蒸気機関車のように
昨日は、満を持して17時過ぎから薪や木炭を燃やして、十分な火床を整えるべく準備をととのえていたのですが、17時過ぎるころから大雨。
雨にもマケズと、手持ちの木炭、広葉樹薪をガンガン投入するものの、熱せられたピザ釜の外に雨水が降りかかり、蒸気でモクモク、それはまるでSL蒸気機関車のようです。

釜の温度はウチ側でどんなに火を燃やしても、外側に大雨がしたたりおちれば、水冷エンジンのごとく釜全体の温度が下がることになります。

どんなに頑張ったところで、火が水に勝てるはずはないので、釜でのピザ焼き上げはあきらめ、急遽オーブンで焼き上げました。

10_20220904215632542.jpg

南海上に台風の卵
昨日強風をもたらした台風。
バイク小屋の飾り窓が壊れました。

壊れるほどのチャチな作りだったのですが。


そんな台風一過で、今日は朝から雨模様、さらに南海上にはあらたな低圧帯があって、今後台風に発達する予想。

まだまだ気が抜けませんね。

6_202209071528249f3.jpg




カテゴリー