fc2ブログ
FC2カウンター

プロフィール

なかむら@みゆきの

Author:なかむら@みゆきの
高社山麓みゆきの杜ユースホステル
を営んでいます。
当サイトでは、地元民ならではのお勧めツーリングルート、温泉、B級グルメなどを宿主自らが実走調査を敢行!信州ドライブ&ツーリングにお役立てください。


【旅の記録】
北海道ツーリング2008
北海道ツーリング2009
北海道ツーリング2010
北海道ツーリング2011
北海道ツーリング2012
沖縄八重山紀行2008
沖縄八重山紀行2009
沖縄バイクツーリング2010
沖縄家族旅行2011
栂海新道縦走記2012
沖縄買出し旅2012
沖縄買出し旅2013夏
大阪帰省の鉄道旅2013
沖縄買出し旅2013冬
アメリカ横断2014春
北海道ツーリング2014
沖縄買出し旅2014
アメリカ横断2015
北海道乗り潰し2015冬
家族で沖縄2015冬
タスマニア周遊2016
Overland Track2016
北海道2016夏ドライブ
スペイン巡礼2016冬
タスマニア2017春
北海道2017夏
スペイン巡礼2017冬
瀬戸内旅2018春
日本南北縦断2018冬
瀬戸内旅2019春

リンク

★たびたび君を応援しよう

このブログをリンクに追加する

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

 ↑  ↑  ↑
ブログランキング参加中!
1日1回クリック下さいネ!

最近の記事

月別アーカイブ

.
BBQスモーカーリニューアル & 試作
昨年、チョットしたトラブルで半焼させてしまったスモーカー。
この春少々大型化して作り直しました。
1_20230703103712a92.jpg

今週末のアメリカ式BBQフェアに備え、リニューアルしたBBQスモーカーで豚肩ロースと生ウインナーを試作しました。

とにかく長時間低温加熱しますので、温度管理はなかなか微妙でして、やり過ぎると外側が固くなりすぎますし、肉のカットが小さいと、本来のプルドポークがもつジューシーさが失われてしまいますので注意が必要です。
3_202307031037140e9.jpg

2_20230703103713435.jpg


というワケで土曜日の夜はアメリカン!な肉三昧の週末をお楽しみいただきます。
お楽しみに!



スポンサーサイト



畑の草抜き
梅雨入り以降、雑草の繁茂が旺盛です。
1_202307031051428a7.jpg

今朝は曇り空でしたので、絶好の草取り日和。
虫よけスプレーを吹きかけまくって畑の草取り、そして刈り取った麦畑エリアを耕運機で一気に耕しました。
2_20230703105145d7b.jpg



夏以降、野沢菜でも蒔きましょうかね。
東京のついでに大井川鉄道
7月5日~6日に行われる日独交流事業の事前研修のため4日早朝に飯山を出発しました。

ついでと言うには少々遠回りが過ぎますが、まず向かったのは大井川鉄道。
昨秋の豪雨災害で路線の半分以上が運休中で苦戦する同社。ならばとマニア向けの昭和ノスタルジー客レ企画を始めました。
1_20230705123001ffc.jpg


一昨年までは疑似長距離客車鈍行イベントを毎年4月に実施していましたが、今回はあくまで通常運行される電車のスジを活用したイベント。いや、イベントと言うよりも運用車両を変更しただけのハナシ。

ですが、会社の目論見は見事にヒット、連日多くのファンが訪れています。
2_20230705123002bde.jpg


当初は2両編成だったのですが、先週から3両に増結、66あるボックスシートは全てが埋まるほどの人気。しかも16時10分から20時半までの4時間3往復、ほぼすべての乗客が2日間のフリー切符を買い求め乗り続けています。

この日は平日ですが、やはり空いているボックスはなし。モノスゴイ反響です。

いつもの遠をPCMレコーダを用意し収音。今回は35系ではなく、軽快なジョイント音がTR47台車を履くスハフ43に陣取りました。(わかる人にしかわからない)
3_202307051230049d9.jpg

が、新金谷を出発後イキナリ猛烈な雨が降り始め、ヒョウも混じるほど。
車掌の無線からは頻繁に運転指令からの声が聞こえます。

が、出発から約20分、福用を発車してしばらくすると、突然客車床下からエアが抜ける音がして、急ブレーキがかかりました。

訊けば線路上に倒木を発見したとの由。

15分停車後、福用駅に引き返し、さらに長時間停車。車掌によると運転継続か否かはまだ未定とのこと。
私がどこか汽車旅に出かけると、かなりの確率でトラブルに巻き込まれますが、まさかこの大井川鉄道でこんな経験をするとは。


まあ貴重な経験と思い、しばし古い客車の中で昔を懐かしんでいました。
ただ列車がとまってしまったとあっては、録音機のモニターも中止。
やることなく、、夕食用に買った車販の駅弁(1200円)を早弁することに。
4_20230705123006957.jpg

5_20230705123007eb0.jpg


駅弁も昔と比べれば、本当に手が込んでレベルが上がりましたよね。
高くても付加価値のある駅弁はやはり不滅なのであります。

カテゴリー