|
 |
|
FC2ブログランキング |
↑ ↑ ↑
ブログランキング参加中!
1日1回クリック下さいネ!
|
|
 |
|

モンベル飯山店は予想以上の規模!! |
本日リニューアルオープンの道の駅千曲川(正式名「道の駅花の駅千曲川」)に行ってきました。
先にリニューアルオープンしていた農産物直売所、カフェに加え、本日 ビジターセンターとモンベルショップが新規オープンであります。
ビジターセンター


直売所

そしてモンベル

道の駅 併設のモンベルと 聞いて、「道の駅 あらい」にあるような小規模店舗をイメージしていたのですが、そうではなくて、 モンベル 直営の立派な「フルスペックショップ」に大変驚きました。


地域ショップ限定Tシャツはこれ!

これで 飯山地区の人たちは 長野市青木島のモンベルショップに行く必要はナシ。 嬉しすぎますね!
飯山市観光局のスタッフとモンベルショップのスタッフ。 振る舞いや話し方のフレンドリーさは大変共通するとことがあり、魅力度はますますアップしそうな予感。
ウチに泊まった翌日は モンベル 飯山店というゲストが増えるかも??
また一つ楽しみが加わった飯山地区です(笑)
しかしこんなに立派になってしまって、近隣の道の駅野沢温泉やファームス木島平はますます窮地に立たされるのではと心配するばかり。
道の駅は税金ビジネスゆえなかなか潰れることはありませんが、地方自治体のコストカット財政下ではなかなかそうも言ってられません。 どうする?木島平!?
道の駅の後は野沢温泉熊の手洗湯へ。

この日の泉質はいつもより硫黄の香りが強い感じがしました。




やっぱり野沢温泉はサイコーであります。
|

「木島平スキー場」から「ロマンスの神様スノーリゾート」へ |
ついに木島平スキー場の営業概要が明らかになりました。
ロマンスの神様スノーリゾート

激安に慣れていた木島平ファンにとって、1日券5200円はなかなかの衝撃といえそうです。 でも、それでスキー場全体の売り上げが上がり、さらなる設備投資への財源となるならイイのではないですか!
シニアは60歳以上に引き上げ(あたりまえでしょう!) シーズン券は50000円。こちらも歓迎しましょう。
コストカット財政があたりまえの体質から、コスト高に見合うだけの売り上げを挙げるべく頑張ればいいのです。
と言い聞かせて頑張ります。(汗)
さらに、大きな変化としては、競技団体向けに開放されていた「トレーニングバーン」が一般スキーヤー向けに「パウダーゾーン」として自由に楽しめるようになります。 これは大いに歓迎されるところであります。
従来、SIAのドムハウスさん専用斜面的な位置づけでしたので、ここが一般スキーヤー向けに自由に滑れるようになったことは大いなるプラス要因です。
ポールを張ったトレーニングは隣接する牧の入スノーパークで行われるとのことで、良いすみ分けが出来ると前向きにとらえることとしましょう。
というワケで以下が概要となります。
======
木島平スキー場の営業概要
1.営業期間 オープン 12月23日(土) ⇒ クローズ 3月31日(日)
2.営業時間 (1)通常営業 8:00~16:30 (2)ナイター営業 無し (3)早朝営業 無し
3.リフト等運行予定 ・第2ペアリフト ・第3山頂ペアリフト(基本毎日稼働予定ですが、天候、雪質により変ります) ・第6ペアリフト ・第8スカイフォーリフト ・第10ペアリフト ・第11クワッドリフト
4.リフト料金・サービス期間等 ・1日券(週末) 5200円 ・リフト料金無料日 3月31日(日) ・オープニング割引、春休み割引きはございません。
5.シーズン券 50,000円 小学生 16,000円 20,000円 シニア(60 歳以上) 35,000円 45,000円
6.パウダー(非圧雪)コース ポールバーンで使用していたゲレンデを非圧雪コースとして開放します。 天然雪降雪後はダウンヒルコース第8沢コースを非圧雪に(大会コースとなる場合は除く)
その他
(1)リフト名、コース名が変更となります (2)パーク横にBIGWAVEを新設します (3)トレーニングバーンが非圧雪コースとなります (4)自動発券機・自動返却機を導入します (5)ビタミンレストランを改装します (6)シニアは、60 歳以上
==========
【空席情報】 11月04日(土) 満室 *アクアマリンライブ 11月11日(土) 残1室 *スイーツブッフェ
 ↑ ↑ ↑ ↑ ブログランキング参加中です。 お気に召しましたらクリックをお願いしますネ★ 毎日更新!北信州の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE
|
|
|
|