fc2ブログ
FC2カウンター

プロフィール

なかむら@みゆきの

Author:なかむら@みゆきの
高社山麓みゆきの杜ユースホステル
を営んでいます。
当サイトでは、地元民ならではのお勧めツーリングルート、温泉、B級グルメなどを宿主自らが実走調査を敢行!信州ドライブ&ツーリングにお役立てください。


【旅の記録】
北海道ツーリング2008
北海道ツーリング2009
北海道ツーリング2010
北海道ツーリング2011
北海道ツーリング2012
沖縄八重山紀行2008
沖縄八重山紀行2009
沖縄バイクツーリング2010
沖縄家族旅行2011
栂海新道縦走記2012
沖縄買出し旅2012
沖縄買出し旅2013夏
大阪帰省の鉄道旅2013
沖縄買出し旅2013冬
アメリカ横断2014春
北海道ツーリング2014
沖縄買出し旅2014
アメリカ横断2015
北海道乗り潰し2015冬
家族で沖縄2015冬
タスマニア周遊2016
Overland Track2016
北海道2016夏ドライブ
スペイン巡礼2016冬
タスマニア2017春
北海道2017夏
スペイン巡礼2017冬
瀬戸内旅2018春
日本南北縦断2018冬
瀬戸内旅2019春

リンク

★たびたび君を応援しよう

このブログをリンクに追加する

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

 ↑  ↑  ↑
ブログランキング参加中!
1日1回クリック下さいネ!

最近の記事

月別アーカイブ

.
長野市広域ツーリング
昨日は2週間に一度の歯科医通院のため長野市へ。
はじめてバイクで行きました。

1_20231101081214bf2.jpg

診療後、昼飯は貯まった楽天ポイントが使えるファミリーマートにて。
バイクツアラーにとって、コンビニはまさにオアシスですよね(^^)
15_202311010812312f9.jpg

南下し松代の街並みへ
2_20231101081215a8b.jpg

3_20231101081217ca0.jpg
文武学校をはじめ、町内に残る史跡の土壁色は、ウチを建てるとき大いに参考にしました。
工務店さんに「吹付色は松代文武学校と同じ色にしてください」とお願いしたんですよ。

旧松代駅。廃線になって10年以上が経過しましたが、外観や構内も当時のままの雰囲気を残しています。
4_20231101081218811.jpg

5_20231101081220d3d.jpg

6_202311010812210d6.jpg

1_20231101081940794.jpg

街並み見物後、松代温泉へ。
お目当ての加賀井温泉一葉館を目指すもこの日は定休日。
9_20231101081227d5f.jpg

8_2023110108122535c.jpg

隣の松代荘(旧国民宿舎)へ。
12_20231101081228690.jpg

11_20231101081227429.jpg

露天風呂が大きくなって快適度がアップ。
それでいて入浴料は600円とリーズナブル。

茶色い強食塩鉄泉とあいまって満足感は抜群でありました。

帰りは中野一本木のツルヤに立ち寄り、母ちゃんに頼まれていた買い出しを済ませ。
13_202311010812300b9.jpg

木島平スキー場ゲレンデを経由して帰着。
16_20231101081233313.jpg

走行距離110kmの程よい日帰りツーリングでありました。


【空席情報】
11月03日(祝) 残1室
11月04日(土) 満室 *アクアマリンライブ
11月11日(土) 残1室 *スイーツブッフェ



↑ ↑ ↑ ↑
ブログランキング参加中です。
お気に召しましたらクリックをお願いしますネ★

毎日更新!北信州の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE



スポンサーサイト



モンベル飯山店は予想以上の規模!!
本日リニューアルオープンの道の駅千曲川(正式名「道の駅花の駅千曲川」)に行ってきました。

先にリニューアルオープンしていた農産物直売所、カフェに加え、本日 ビジターセンターとモンベルショップが新規オープンであります。


ビジターセンター
2_20231101181330d8b.jpg

3_202311011813334fd.jpg

直売所
10_2023110118133909d.jpg

そしてモンベル
4_20231101181333823.jpg

道の駅 併設のモンベルと 聞いて、「道の駅 あらい」にあるような小規模店舗をイメージしていたのですが、そうではなくて、 モンベル 直営の立派な「フルスペックショップ」に大変驚きました。
5_202311011813379d9.jpg

6_202311011813364a9.jpg


地域ショップ限定Tシャツはこれ!
7_20231101181338246.jpg



これで 飯山地区の人たちは 長野市青木島のモンベルショップに行く必要はナシ。
嬉しすぎますね!


飯山市観光局のスタッフとモンベルショップのスタッフ。
振る舞いや話し方のフレンドリーさは大変共通するとことがあり、魅力度はますますアップしそうな予感。

ウチに泊まった翌日は モンベル 飯山店というゲストが増えるかも??

また一つ楽しみが加わった飯山地区です(笑)



しかしこんなに立派になってしまって、近隣の道の駅野沢温泉やファームス木島平はますます窮地に立たされるのではと心配するばかり。

道の駅は税金ビジネスゆえなかなか潰れることはありませんが、地方自治体のコストカット財政下ではなかなかそうも言ってられません。
どうする?木島平!?



道の駅の後は野沢温泉熊の手洗湯へ。
15_20231101181347269.jpg


この日の泉質はいつもより硫黄の香りが強い感じがしました。
11_20231101181340680.jpg

12_20231101181342749.jpg

13_20231101181344dae.jpg

14_20231101181345c23.jpg

やっぱり野沢温泉はサイコーであります。

「木島平スキー場」から「ロマンスの神様スノーリゾート」へ
ついに木島平スキー場の営業概要が明らかになりました。


ロマンスの神様スノーリゾート

1_2023110311304939b.jpg

激安に慣れていた木島平ファンにとって、1日券5200円はなかなかの衝撃といえそうです。
でも、それでスキー場全体の売り上げが上がり、さらなる設備投資への財源となるならイイのではないですか!

シニアは60歳以上に引き上げ(あたりまえでしょう!)
シーズン券は50000円。こちらも歓迎しましょう。

コストカット財政があたりまえの体質から、コスト高に見合うだけの売り上げを挙げるべく頑張ればいいのです。

と言い聞かせて頑張ります。(汗)


さらに、大きな変化としては、競技団体向けに開放されていた「トレーニングバーン」が一般スキーヤー向けに「パウダーゾーン」として自由に楽しめるようになります。
これは大いに歓迎されるところであります。

従来、SIAのドムハウスさん専用斜面的な位置づけでしたので、ここが一般スキーヤー向けに自由に滑れるようになったことは大いなるプラス要因です。

ポールを張ったトレーニングは隣接する牧の入スノーパークで行われるとのことで、良いすみ分けが出来ると前向きにとらえることとしましょう。


というワケで以下が概要となります。


======


木島平スキー場の営業概要

1.営業期間 オープン 12月23日(土) ⇒ クローズ 3月31日(日)

2.営業時間
(1)通常営業 8:00~16:30
(2)ナイター営業 無し
(3)早朝営業 無し

3.リフト等運行予定
・第2ペアリフト
・第3山頂ペアリフト(基本毎日稼働予定ですが、天候、雪質により変ります)
・第6ペアリフト
・第8スカイフォーリフト
・第10ペアリフト
・第11クワッドリフト

4.リフト料金・サービス期間等
・1日券(週末) 5200円
・リフト料金無料日 3月31日(日)
・オープニング割引、春休み割引きはございません。

5.シーズン券
50,000円
小学生 16,000円 20,000円
シニア(60 歳以上) 35,000円 45,000円

6.パウダー(非圧雪)コース
ポールバーンで使用していたゲレンデを非圧雪コースとして開放します。
天然雪降雪後はダウンヒルコース第8沢コースを非圧雪に(大会コースとなる場合は除く)

その他

(1)リフト名、コース名が変更となります
(2)パーク横にBIGWAVEを新設します
(3)トレーニングバーンが非圧雪コースとなります
(4)自動発券機・自動返却機を導入します
(5)ビタミンレストランを改装します
(6)シニアは、60 歳以上

==========

【空席情報】
11月04日(土) 満室 *アクアマリンライブ
11月11日(土) 残1室 *スイーツブッフェ



↑ ↑ ↑ ↑
ブログランキング参加中です。
お気に召しましたらクリックをお願いしますネ★

毎日更新!北信州の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE





カテゴリー