昨日は小中学校ともに休校日だったため、ゆずか1人を保育園に送り込み、4人で上越に釣りに出かけてきました。
いつもの釣具店でサビキとコマセを仕入れ
向かったのは黒井突堤。
新しく稼働開始した中部電力上越火力発電所の横に位置する、広々のびのびした長い堤防です。
この場所は飯山地区の人もしばしばするに訪れるなかなかの穴場。
主に夜釣りの場所として知られていますが、この日は11時前からのスタート。
堤防でのサビキ釣りで避けて通れないのは「フグ」。小型が次から次に釣れるのは、最初は面白がっているもののやがて迷惑に。
太陽がほぼ南中した時間、しかも引き潮ではほとんど釣果も期待できないのですが、30分ほど経過すると、底にベラの群れが襲来。
何故かいつも好成績を上げる母ちゃんが次々にヒット!
偉そうに指示を送るとうちゃん。釣れたのは結局ふぐのみ。
英時しかり。
英時、最後は釣ることを諦めて、ひたすらキャスティングの練習。
そして本日の釣果
楽しい釣りでございました
片付けた後、直江津港フェリーターミナルへ。
ちょうどそこに先月就航したばかりの新型高速船が入港
東日本フェリーのなっちゃんシリーズそっくり。
船を見学した後近くにあるバイキングレストランへ。
1時30分をまわっていたのにほぼ満席。
時間無制限で大人1人1,000円という超破格。道理で混雑しているわけです。
上越のバイキング戦争は熾烈を極めているようです。
家族でちょいとお出かけするには最高の場所上越。また来よう( ^ω^ )
スポンサーサイト
|