fc2ブログ
FC2カウンター

プロフィール

なかむら@みゆきの

Author:なかむら@みゆきの
高社山麓みゆきの杜ユースホステル
を営んでいます。
当サイトでは、地元民ならではのお勧めツーリングルート、温泉、B級グルメなどを宿主自らが実走調査を敢行!信州ドライブ&ツーリングにお役立てください。


【旅の記録】
北海道ツーリング2008
北海道ツーリング2009
北海道ツーリング2010
北海道ツーリング2011
北海道ツーリング2012
沖縄八重山紀行2008
沖縄八重山紀行2009
沖縄バイクツーリング2010
沖縄家族旅行2011
栂海新道縦走記2012
沖縄買出し旅2012
沖縄買出し旅2013夏
大阪帰省の鉄道旅2013
沖縄買出し旅2013冬
アメリカ横断2014春
北海道ツーリング2014
沖縄買出し旅2014
アメリカ横断2015
北海道乗り潰し2015冬
家族で沖縄2015冬
タスマニア周遊2016
Overland Track2016
北海道2016夏ドライブ
スペイン巡礼2016冬
タスマニア2017春
北海道2017夏
スペイン巡礼2017冬
瀬戸内旅2018春
日本南北縦断2018冬
瀬戸内旅2019春

リンク

★たびたび君を応援しよう

このブログをリンクに追加する

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

 ↑  ↑  ↑
ブログランキング参加中!
1日1回クリック下さいネ!

最近の記事

月別アーカイブ

.
夏の終わりは信越本線
幸い海側の席を確保できました。

母ちゃんはほとんど居眠り(^_^)


信濃川の鉄橋を渡ると越後平野とはおさらば。


鄙びた山間地集落が私的にはかなり魅力的。


数年前、長鳥駅で途中下車して駅周辺を散策しました。
何気ない田舎風景がイイのです。ココロに響くのです。稲穂が色づく、セミの残党が最後の合唱を響かせるこの時期が良いんですね~。



「山線」を過ぎれば柏崎。広い構内の先には今年三月に移転したばかりのブルボンの新社屋。


柏崎の先、鯨波から柿崎までは海岸線。






信越線は決してローカル線ではないと思うのですが、越後平野から山岳地帯、海岸線へと目まぐるしく展開する100キロ弱の車窓は信越地区屈指の景勝路線といえます。

夏の終わりは信越本線

失われたかと思われた私の2015年夏。

しかしこの区間に乗れただけで全てが救われました。思い残すことは何もありません。

次のページ

スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


カテゴリー