新潟市内の宿泊はスーパーホテル。

多くの同店舗施設は温泉の大浴場が設けられていますが、こちらは未装備。 中古のホテルを買い取り、リニューアルしたのかもしれません。
そのせいか、1泊朝食付きで3500円と格安。 新潟市内は競争が激しいのか、長岡市や上越市に比べると比較的料金レンジが低めです。
2017年にリニューアルされたようで、レストラン区画などはだいぶお洒落に変化しています。
翌朝は6時7分の電車に乗るので朝食はとらずに出発。
ひとけのない駅前。

駅は6月に完全高架化されて、現在鋭意改修工事中です。

新発田行き電車に乗り、そこから乗り換えて酒田行き。


日本海沿いを北上してたどり着いたのは鶴岡。




9:30に開店のJA直売所でだだちゃ豆を買い求め、その後珈琲店コフィアへ。


ストレート珈琲はマンデリンとタンザニア、アレンジ珈琲は珈琲のエキスの計3点をいただきました。


そして焙煎豆はマンデリンとタンザニアを200gずつお買い上げ。
まだまだマスターの珈琲には及びませんが、私の焙煎&抽出する特濃珈琲もかなりコフィアテイストに近づいてきたような気がするのは錯覚でしょうか。
スポンサーサイト
|