fc2ブログ
FC2カウンター

プロフィール

なかむら@みゆきの

Author:なかむら@みゆきの
高社山麓みゆきの杜ユースホステル
を営んでいます。
当サイトでは、地元民ならではのお勧めツーリングルート、温泉、B級グルメなどを宿主自らが実走調査を敢行!信州ドライブ&ツーリングにお役立てください。


【旅の記録】
北海道ツーリング2008
北海道ツーリング2009
北海道ツーリング2010
北海道ツーリング2011
北海道ツーリング2012
沖縄八重山紀行2008
沖縄八重山紀行2009
沖縄バイクツーリング2010
沖縄家族旅行2011
栂海新道縦走記2012
沖縄買出し旅2012
沖縄買出し旅2013夏
大阪帰省の鉄道旅2013
沖縄買出し旅2013冬
アメリカ横断2014春
北海道ツーリング2014
沖縄買出し旅2014
アメリカ横断2015
北海道乗り潰し2015冬
家族で沖縄2015冬
タスマニア周遊2016
Overland Track2016
北海道2016夏ドライブ
スペイン巡礼2016冬
タスマニア2017春
北海道2017夏
スペイン巡礼2017冬
瀬戸内旅2018春
日本南北縦断2018冬
瀬戸内旅2019春

リンク

★たびたび君を応援しよう

このブログをリンクに追加する

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

 ↑  ↑  ↑
ブログランキング参加中!
1日1回クリック下さいネ!

最近の記事

月別アーカイブ

.
畑仕事
昨春、裏にこしらえた畑は2年目の-シーズンを迎えました。
秋に蒔いたもち麦のタネは順調に成長し、あと半月もすれば紫色に色づきます。
4_20230601200129c90.jpg

ライムギと違って茎もしっかり、穂も大きく、ドライフラワーに仕立てるにはもってこいな感じがします。
3_20230601200127110.jpg


一方で間もなく植える予定の野菜の苗場。

昨年メルカリで買った中古の耕運機が今年も大活躍。
6_20230601200134665.jpg


これまで家庭用の緑色のイボ竹を使うことが多かったのですが、高さが不十分だったり、作りが貧弱で苗の成長とともに重みで倒壊することが多く、結局ひん曲がってしまって2シーズンと使えないことが多々ありました。

いい加減、即ダメになってしまうような無駄な資材を買うことはやめようと決意し、今年はこんな感じの超強固なつくりを目指すことにしました。
2_20230601200128cfb.jpg

高さは2.4mもありますので、キュウリの成長にも十分対応できます。
どんなに重量がかさんでも両端の大黒柱が確実に支えてくれるはずです。

とりあえずは、手間のかからない

●ミニトマト
●ししとう
●きゅうり

この3種を植えようと思います。


花壇ではニリンソウが満開&密集。
2_20230601201428210.jpg

正面のルピナスは毎年株が増えていて、かつての十勝三股的風景まであと一息な感じもします。
5_20230601200131b63.jpg



里の田んぼの田植えはいよいよ終盤へ。
1_202306012001212dd.jpg

梅雨入り前の水光る夕景はやはり何度見ても心なごみます。


田植えが進行中
今朝は雨上がりの蒸し暑い日差しが注ぎました。

ヒミコの散歩に6キロ少々を歩きました。
3_20230530091531965.jpg

田んぼには水が入り、田植えが進行中です。
2_202305300917595c3.jpg

この風景、喜多方市の「恋人坂」から見下ろす会津盆地の風景に似ていますし、富良野盆地の東側から芦別岳方面の山並みにも少し似ています。

そうそう。今年は2年ぶりに北海道バイクツーリングに出かけます。

南に目を向ければ新緑出そろったたかやしろ。
1_20230530091529c33.jpg

ココに住んで23年たちますが、梅雨入り前のこの時期が一番好きですね。



カテゴリー